見出し画像

出来たばかりの学校に行くのは一旦考えた方がいい

私が通った中高一貫校は出来てまだ2年目の学校でした。父親のおかげもあり合格してしまった私は、入学を決意します

そして、生活をしていくなかで気づきました。できたばかりの学校は何も方向性が定まっていなくてだめだということに・・・

まず、1期生は40人くらいで2クラス、私の学年は、50名で2クラスでした

私のクラスは10日で辞めた方がいたので人数は24名でした。担任の先生は、血気盛んな先生でした。まぁ、余裕がない感じでしたね。自分が正しいって思ってる感満載です。ある一人の生徒が少し汚いというか・・前の記事に記載していますが清潔感って大事なんですよ。でクラスで汚いから避けられてしまいます。すると初めての担任でやる気に満ち溢れ「みんなで仲良く」がモットー感のある先生でしたのでいきなり避けていた奴立てってなって大体が立ちます。んで、その子が教室にいるんですよ。なんかそうゆう時って他の場所にいてもらいません?笑・・・

それを機に目立った感じではやりませんが・・そこまで差は縮まらなかったと思います・・・

そんなこともあり、私はこの先生微妙だなーって思います。しかし、数学の教え方はピカイチで先生によって数学は得意になります。高校では理系の方よりも点数が高くて、自分すごいなって思えるくらい得意でした・・・

さて、この学校は高校校舎は、歴史があり、最初は高校入学から高校校舎に移動していくというスタンスだったみたいで。通っていたものとしてはそれは微妙だったかなと思うのと・・・校舎を移動しないなら学園祭や体育祭はこっちでやっても良かったのではと思いましたね。自分の学校だけど自分の学校じゃない感じが今でも少し後悔しています。高校生やりたかったって

中学校から電車通学でしたがそれは結構楽しかったです。しかし私のオススメは、家から通える学校に行けるなら行った方がいい!です。それは、友達が近くにいたり通学時間の短縮などの関係です。中高生は時間に結構限りがありますし、やることは多いです。部活、勉強、友達付き合い・・・なのにお金もらえないんです(お小遣いは家庭環境によって違いますからね)もちろんこの時代に頑張ったことで将来大金持ちになるなどありますがそういうのは一旦置いときましょう。お金は出ないのに、やることが多い、そして校則に拘束される。こんなに割に合わない職業ないですよね・・・

中学1年:公立に行ったら最初のテストが大事という言葉から私立に行った私はそんなに気にしないことになります。私は正直小学校時代勉強をしたことはなく中学の中間テストが終わるまで、夜は21時に寝ていました。結果は、下から3番目だったと思います。あと友人に就寝時間を言ったときに驚かれた記憶があるのでそこから「あ、勉強したほうがいいな」と思いました。今は、勉強しないならしなくていいと思ってます。大人になるとある程度の知識は必要だと思います。でも実際必要なのは、「人と話すことができる」「年上(先輩・上司)の考え方を理解できる」「気遣いができる」などの他人との関係づくりだと思います。勉強を使う職業に就くなら別ですが・・・教育に対する考えは自分の人生を語ったあとに書きます

話を戻して・・・その後は、数学の合同を証明するものがあるのですがそこから仕組みを理解し少しづつ勉強についていきます。英語はずっとだめでしたね。夏には、学園祭と合唱コンクールが同時にあるのですが・・・私思うのですがそんなに勉強に時間を割きたいならどっちかにすればと・・・今では中1はクラス発表しないみたいですね。クラス数が違うので自然とそうなるでしょうが・・・クラス発表は何したか記憶ないのと合唱コンクールも記憶なしです・・・笑 体育祭も全く記憶ないですね。フットサルとバスケだったのかなー。いやほんと記憶ないですね・・・

秋には、バス研修があり登山しましたね。あと、なんか種の区別したなー。ほんと記憶が全くないです。怖いですね。時がたつのは・・・

そして、大変素晴らしい、とても複雑な中2になります・・・

で、できたばかりの学校って方針や先生も実は新しい方が多いんです。大人になって気づきましたが何かを変えたいって思う人って歴史あるところに行かないですよね。自分が優位に立てそうな新しいところに行きます。あと募集をするので、新卒採用をします。すると経験が浅いんです。中学生みたいなガキを教えるには少しベテランで経験がある方がいるところをオススメします。公立は運かもしれませんが、私立は選べますからね。そして、指定校推薦校をたくさんある学校がオススメです。選択肢が広がります。

これらのことから、歴史が浅い学校をオススメしない理由です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?