見出し画像

不食や断食を周りの人にどう伝えるか?

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食1年と6ヶ月)

不食者(断食、少食)にとって
自分のライフスタイルを周りの人にどう伝えるか?
一番頭を悩ましていることではないでしょうか?

食べないことを自ら(楽しんで)選択しても
周りからの(余計な)心配や
その人独自の(善意の)価値観を押しつけられ
ライフスタイルを断念してしまってた人がとても多いようです。

その人にとっては自分の価値観が全て正解だと信じ
良かれと思って善意でアドバイスをくれているから尚更「たちが悪い」(*´◒`*)
★食べないと病気になるよ…
★栄養バランスは大事….
★様々なおすすめの健康法の押しつけetc….

人と争いたくはないし
関係を悪化させたくない
せっかくの善意をむげにしたくない
嫌われたくない
共感して貰いたい
話して理解して貰うのが面倒….

特に家族は一番厄介です。
毎日が争いになるし
家族だから遠慮がない。




などなどの理由から
自分がせっかくワクワクして始めたライフスタイルなのに結局は断念してしまうことに(T_T)

読者さんからのご質問

Q/ 友人に食べれないことをどう伝えたらいいか?
周りの雰囲気を気にしてしまうのですが、良い伝えかたとかありますか?

この方は元々とても少食で周りからその食生活をなかなか理解されにくいという方。

私の答えは
「嘘偽りなく自分が思うこと
心からそうしたいことを正直に相手に言う。」です。

友達なら毎日会うわけではないので
適当に善意の嘘でかわすのも面倒がなくて良いですが
例えば
●「今、体調悪くて食事制限してる」とか
●「新しい健康法を試してる」
●「健康診断があるから」…etc

でも結局嘘を言うと
後で面倒な事になるし
自分自身が嘘を言っていることを知っているので
氣(波動)が下がってしまいます。

宇宙の法則からすれば
出した波動がそのまま還ってくるわけですから
自分に嘘は絶対につきたくありませんしね(´-`).。oO

以前書いた記事
【周りの人との関係について】↓↓↓

どんなときも自分がしたいことだけをする

周りに気を遣って
穏便に波風立てないために
【自分を偽る】

それは一見、優しさ、気遣い、のように見えますが
全くな~んの意味もない
いや、それよりもっと事態は悪くなると私は思います。

自分が本当にしたいことを我慢して
自分を押し殺して人を優先しても
1ミリも双方にとって良いことなんてないからです。

【共感して貰いたい】というのも自分のエゴです。
エゴを生きるのではなく
本当の自分(魂)を勇気を持って生きる!

自分の人生(宇宙)は自分だけのもの
他人は一切関係ないしそもそも一切関与出来ないのです。
外に移る世界は自分が造った内面の投影。

ただただ楽しく生きる!


人は自由!
食べる、食べないも自由。
「私はこういうスタイルなの!」とキッパリ
誰も何も言えないくらい楽しげで輝いて言えば
「あ~そうなの。」となる。(ハズw)
それでも
ゴチャゴチャ言われて氣になるのでしたら
もうその方(その考え)とは離れる(手放す)!


だって一緒にいて嫌な氣になる人なら一緒にいる意味はないのですから。(そして自分の中の執着を手放すいいチャンス)

私の考え(スタイル)にも
色々と意見を仰って下さる方は沢山います。
私は全然気になりません。
(嘘ですwもちろん気になりますし落ち込みます)(*´ω`*)

でも そういう人も
【自分と外の世界は別物だ】
と気づくために嫌な役を演じてくれている有り難い存在なのだと思うようにしています(感謝)

私も人間。
色々と言われると感情は揺らされ落ち込みますが(>人<;)
全てに意味があって
全てが学び成長のプレゼント。

「あ~あなたはそういう考えなのね。私は違うけど。」

「どちらも間違いじゃないし
人それぞれ好きなほうを選べばいいよね。」
受け入れ認め手放す良いチャンスですw

自分の人生は
自分の好きに感じて
好きに選んで
好きに楽しむ権利がある。


どんな人生だとしても
それはすべて
自分が想像して
選択して
自分で創造(引き寄せ)した結果(世界)。

なら私は
楽しく優しく心穏やかな人生を選びます。
これはワガママなんかじゃなーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡


【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?