見出し画像

一度決めたことは貫いてみよう

こんばんは、匤成です。日記を毎日書くと公言しているので、そこは胸を張って日記をつづっていこう。

1行とデバイス

noteの見え方がデバイスによってだいぶ違うとは言いつつ、的確にどこが違うとは言えなかった。1行の文字数がまちまちだという事が一番悩ましい所じゃないかと思った。

今は、iPhone&Safari版のページで書いているのだが、前節の最後のところ「思った。」がた。だけが段落ちしていて実に居心地が悪い。

だけど今のiPhone&Safari版で直してしまうと、おそらく変わってしまうだろうから直さないでおく。

デバイスは縦にするのが普通?

「見えづらい、そうでもない」と論議していて解らなかったのだが、僕はiPhoneをみんなと同じように縦長で使うけど、YouTubeを見ることが多いからiPadは何時も横長に置いている。

それで気付かなかったのかもしれないが、確かに縦長にした時、文字が小さくなっている気がした。どうやら【トップ画の文字は見えない】説は一理あるようだ。読めなくはないが、見えづらい。

パソコンを学校で習った初世代

僕はパソコンを学校で習った最初の世代だ。だから『基本』はパソコンに置かれていてまだケータイ小説等もなかった世代だ。

ケータイ小説(オンラインで小説を)読み始めたころは、どうしてこんなに余白が多いんだろうと不思議だった。

僕の携帯はガラケーだったからスクロールが苦痛で仕方なかった。

今、iPhoneで書いているわけだけど、余白が多めのほうが読みやすいのかをこの日記で試してみたい。

それならば今後に活かす。

年齢によって使っている(いた)デバイスが違えば、前世代が何と言おうと読めないものは読めないだろう。

若いうちは「見えない、出来ない」理由が解らないものだが、20歳上の人はその辛さが解る。

もしかしたら、現在ではすでにデバイスの見え方、見えづらさを若い子たちは理解していて、教えてくれていたのかもしれない。

以上は今日の出来事と成長の記録だ。

note novelist サークル 【本気プラン導入】

最後になるが、僕のサークルに「本気プラン」を導入した。物語の構想からお手伝いし、話し合いながら1からサポート(支援)していく。下調べや図書リサーチ付きだ。

今の会員さんも本気で一本書き上げたい月もあれば、今月はお休みでいいや、と思う月もあるだろう。

「本気プラン」へはサークルへの支援500円でランクアップ

設定は1000円とした。今は500円がベーシック価格になっているから、+500円で(もちろん1000円でも歓迎(*^o^*)、本気プランで対応します。

まだ画像は作っていないけど、黄緑にするつもり。




この記事が参加している募集

スキしてみて

良ければサポートをお願いします。次回の紹介作品の購入や、今後の創作活動に活用させて頂きます。