見出し画像

関東選手権レースレポート

皆さんこんにちは!!
関東選手権2位でした…!
古山大です。

さて!というわけで、関東選手権出てきましたよ!
本当に優勝行けそうだったんですけどねぇ…。現実はそこまで甘くない…!
しかし約7ヶ月ぶりのレース。得られた事はたくさんありました!!

使用機材

今回の主な使用機材は以下の通り。
この装備でレースに挑みました! 

ヘルメット…OGK Kabuto 「AERO-R1 CVTR」(株式会社オージーケーカブト様サポート品)
レースウェア…Z3ROD「oSUIT」
バイクフレーム…BIANCHI「oltre XR3」
バイクホイール…SHIMANO「DURA-ACE C40」
タイヤ…Vitoria「corsa speed G2.0」
バイクシューズ…Bont「Riot TR+」
ランニングシューズ…NIKE「ヴェイパーフライ」

レース総括

日本選手権以来約7ヶ月ぶりのレース。さらには、昨年の日本選手権を自身のミスでDNFしている私にとっては、かなり気持ちを入れなければならなかった今回。
数週間前から気温が急に高くなり、予想外の高温下でのレース。湿度がないだけマシでしたが、ハードなレースとなることが予想されました。

スイムは、岸から見て一番右側から3番目を選択。フローティングスタートでしたが、大きなバトルはなく、無事鬼門の第一ブイを突破。
少々波と流れがあり、まっすぐ進めませんでしたが、トップから数秒遅れの7位でスイムアップ。トランジッションも上手くいくいき、第一集団にin。

バイクは、日産自動車のテストコースを使用したコース。さすが車用のコースというだけあって走りやすい。ハイスピードでレースが展開されていく。
第一集団は、先輩方が統率を取ってくれた事もあり、ローテーションが綺麗に回った。あまり力を使わずに、集団のスピードがグングンと上がっていく。風も風速3mと強くなかった事もあり、集団は終始安定していた。
「仕掛けたい…!」とも思ったが、コースレイアウト的にかなりのスピード差をつけないと逃げが決まらない事、そしてそれだけの走力を自分が持っていないことから、無謀と判断しアタックは断念。後続を離しランに備える20kmとなった。

ランは、トランジッションがメチャクチャ上手くいきトップでスタート。具体的にはランニングシューズがスルッと履けた。やはりワセリンは偉大。
精神的にも距離的にもかなりアドバンテージを持ってスタートできたので、当初から一番勝ち筋として太いであろうと想定していた「サバイバルレースに持ち込む」作戦を決行。
私は陸上競技の駆け引きとかが絶望的に下手らしく、いつもなんか上手くいかない。ノーガードでの殴り合いの方がやりやすいし、力を出し切れる。
というわけで今の自分にできる最大のペースで、走り続ける。
途中先頭交代があったりして、ラスト一周。ラストスパートに競り勝てず負け。結果的に作戦ミスっぽくなってしまった。

結果としては2位で。ランも相手に使われたみたいに見えたらしいけど、私としては無理矢理先頭をぶんどって走り続けていた感じ。
「これが上手くいかなかったら俺の負け」って覚悟と意思を持っての作戦だったので、後悔はないです。負けたのは悔しいけどね。

そんな感じで2021年最初のレースは無事終了。
改めて鍛え直します。
ちなみにですが、多分今回上手くいったのは、お世話になってる影山接骨院での直前の治療で先生が「今日の鍼は上手くうてた。」って言ってたのと、前日に横須賀の海軍カレーを食べたから。笑

以上!レースレポート!
引き続き、精進して参ります!
応援よろしくお願いいたします!!

古山大

有料版も!!


今回のレースレポート、有料版も書きました。
ここまでやってきた練習とか、レース中のデータとか、私の練習ノートをそのまま書き出した感じのものになります。
もしよろしければ、こちらもぜひ…!


トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇