見出し画像

【和歌山県有田市】有田市(ありだし)ってこんなところ!

有田市にある無人島「地ノ島」

海、山、川などの豊かな自然に恵まれた「有田市」。
大阪市内から南に車で1時間30分程のところにある、人口約27,000人のまちです。

よく「ありたし」と呼ばれますが、正しくは「ありだし」なんです!

特産品は、言わずと知れた「みかん」。
日本有数のブランドみかん、「有田みかん」として全国の皆さまに愛されています。

有田市でのみかん作りには約450年の長い歴史があり、市内の山々には昔の方々が築いた段々畑で沢山のみかんが育てられています。

あまり知られていませんが、みかんは小さくて可愛い白い花を咲かせます。
5月頃になると山々にはみかんの花が咲き乱れ、街がその花の香りに包まれます。

みかんの花。この花からとれた蜂蜜も爽やかな風味で絶品!

みかんの最盛期の冬になると、今度は山々が黄金色に染まります。
段々畑でのみかん作りは大変ですが、日当たりや水はけが良い山々に畑を築くからこそ、美味しいみかんに育つのです。

みかんの木1本から約600個程のみかんが穫れます

海にも面した有田市では漁業も盛ん。
中でも「太刀魚」は市町村別の漁獲量で日本一!
(H30年 農林水産省 海面漁業生産統計調査)

名前の通り「太刀」のようにまっすぐで美しい。立って泳ぐから「タチウオ」という説も。
打瀬船(うたせぶね)と呼ばれる鮮やかな船団が漁に向かう様は壮観!

太刀魚をはじめ、様々な魚が水揚げされる「箕島漁港」の中に、令和2年5月、産直施設「新鮮市場 浜のうたせ」がオープン。
新鮮な海産物はもちろん、地元で作られたみかんや野菜、ジュースなどの加工品など、有田自慢の特産品が並び、県内外からも沢山のお客さんが訪れます。
レストランもあり、食事も楽しめます!

全国でも漁港の中にある産直施設は珍しい! 港の活気が伝わります。

「浜のうたせ」がある海側から有田市の東側に向けて、山沿いに走る道が「有田みかん海道」。
車でドライブするのも良いですが、気持ちいい海風の中、ツーリングやサイクリングするのも最高!

山道ならではの高低差を利用して、ちょっとハードなマラソン大会も開催しています。
有田みかん海道からの朝焼け

まだまだ皆さんにご紹介したい「有田市」が沢山ありますが、ぜひお越し頂き、直接有田市を体感してください!

最後に……有田市ではふるさと納税特設サイトにて、全国の皆さんから温かいご寄附を受け付けています。
ぜひこちらのサイトもご覧ください!

こちらの画像をクリック!