マガジンのカバー画像

避難所をまなぼう!

29
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【防災玉手箱】与板中学校 全校防災学習

2021年11月4日(木) 14:05~15:55 長岡市立与板中学校全校生徒の皆さんと、長岡市の避難所備蓄品の組み立て体験を行いました。 縦割り班で協力し、段ボールを使った「トイレ」「パーテーション」「ベッド」「更衣室兼授乳室」を組み立てました。今回は8名の地域サポーターにご協力いただき、皆さんと共に実施しました。 水道が使えなくなったらいつも使っているトイレが使えなくなってしまう。組立体験をしてみると、段ボールを工夫して自分でも作れるかもしれないと気づきました。 ベッド

【防災玉手箱】深沢小学校3・4年生 PTA親子防災教室

2021年10月22日(金) 13:50~15:35 深沢小学校3・4年生の皆さんと保護者の皆さんと一緒に親子防災学習を行いました。 実際に避難所へ避難したとき、必要なものが使えなかったり足りない場合に役立つ「身近なもので作れる防災グッズ作り」に挑戦していただきました。 段ボールパーテーション、ビニール袋で作る雨がっぱ、ペットボトルランタン、新聞紙スリッパと、親子で一生懸命に作っていただき、ランタンには自分でデザインした「マイペットボトルランタン」が完成しました。 その

【避難所】青葉台中学校3年生 防災学習

2021年10月15日(金) 13:25~15:05 長岡市立青葉台中学校3年生の皆さんと防災学習を行いました。 万が一地震が来て避難所へ行った場合、どんなものが必要だろう? 今は感染症も怖い!それならば、どういう環境が必要なんだろう? 災害時の避難所についてのお話をさせていただいた後、 2グループに分かれ、順番に以下の活動を行いました。 ①市内の避難所に備蓄されている 「段ボールパーテーション」「段ボールベッド」の組み立て体験 ②「新聞紙スリッパ」、「ペットボトルラン

【防災玉手箱】宮本小学校 全校防災学習

2021年9月12日(日 )  9:25~10:10 長岡市立宮本小学校にて全校防災学習を行いました。 今回のテーマは「身近なものを工夫して【安心して過ごせる避難場所】を考える」でした。 皆さんが工作をする前に、地震や土砂災害など写真を見せ、災害のイメージを持ってもらい、みんなが避難してくる「避難所」は、赤ちゃんからお年寄りまでみんなで生活する場所であることを再確認しました。 その上で、安心して過ごせる避難場所にするためにできることの一つとして、身近な物を工夫して役立つも