マガジンのカバー画像

-SPIRIT of FURUNO- 挑戦者のストーリー

11
見えないものを見るために。FURUNOは創業以来、挑み続けてきました。徹底して現場を見つめ、そこに見合う技術で問題を解決する。世界初の魚群探知機の実用化も、この姿勢から生まれまし…
運営しているクリエイター

#古野電気

空を見れば、魚がどこにいるかわかる。世界初のバードレーダー開発物語

プロローグこのナブラはふとかぞ! 海の中にいる魚を空から探すレーダーシステム 『魚は海の…

自動運航船で世界をリード!日本の船よ、黒船になれ!【自動運航船シリーズ vol.1】

今、世界に先駆けて、日本の海運業界が大きな変革点を迎えています。 デジタル技術を活用した…

1000万枚の画像から生み出された船舶画像認識技術!自動運航船の"要"となれ!!【自動運…

フルノが今、力を入れて取り組んでいる分野のひとつが"自動運航船"。 海運業の担い手不足や離…

「陸で待つ人たちにも航海の安心を届けたい」そんな想いから"イチダケ"は生まれました…

突然ですが、船舶の航行において一番重要な情報はなんでしょうか。 私は"位置情報"だと考えて…

キラリと左胸に輝く社章、マークに込められた歴代の想いとは。

皆さんの会社には"社章"はありますでしょうか? 社章とは会社や企業に属する社員が身に付ける…

『誰もが深海を知ることができる世界を目指して』 水中ドローンのFullDepth社とFURUNO…

"深海" 明確な定義はないようですが、一般的には200mよりも深い海域を総じてそう呼ぶようです…