見出し画像

3歳児の息子に見せる背中

パパ👨🏼は○○○であるべき。

おはよう御座います☀️

このテーマって子を持つ父なら
一度は考えた事があるんじゃないですか?

3歳にもなると息子って父親の事を
よく観察するようになるとか🤔

悪いこといい事の区別もつかず
悪い事をした時に父親たるもの
怖い存在であるべきとか
優しく教えるべきとか
多種多様の考えがありますよね💪

僕は父があまり尊敬出来る人では
なかったので自分なりの父親像というのを
考えて親になったものの
なかなかそれを表現、体現する難しさに
直面しました😅

子供は常に全力で接してきますし
常に親の反応を見ています。
まだまだ自分で判断できないことの方が
多いので自分でやったことの良し悪しを
親の反応で確認してる感じがします。

悪い事をしたから夫婦揃って怒るのは
我が家ではご法度。
まずは母親がやんわり怒る。
それでも聞かない様なら
父親がガツンとドカンと怒る。
それが我が家🏠

今ではパパに怒ってもらおうか?のセリフで
悪事を止める息子。
んーそれっていい事なのかな?
と思いつつしっかり怖い父親を
発揮してしまう僕。


けれどお手伝いや身の回りの事を
自分で出来た息子に対しては
夫婦揃って撫で回す様に褒めまくる☺️
それには息子もご満悦です☺️
決してわざと褒めてるわけでもなく
これは息子の成長に感動して
本心で出てしまうもので😅

まだまだ僕は
父親はどうあるべきかなんて
わからないし怒る事も褒めることも
躾というより自分の感情で
やってしまってるのかなと😥

ただいけない事だからいけない。
ではなくいけない理由まで
しっかりと伝えられる父親に
なりたいと思います😣!

息子のお手本は僕だから
息子は僕を見て育つから
息子が一人前になるまで
しっかりと見続けてくれる背中で
ありたいと思っています💪


最後まで読んで頂きありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?