見出し画像

茉莉花 ✴ チェンマイ俳句毎日

【チェンマイ俳句毎日】2024年5月22日

釈迦仏のあまたなるかな茉莉花

今日はウィサーカブーチャー(仏誕節)で、タイは祝日だった。毎年、陰暦6月の満月の日がこの仏誕節にあたり、今年は今日5月22日。この日は、お釈迦様が誕生した日と悟りを開いた日、そして入滅した日とが重なった、仏教的に最も重要な日として儀式が行われる。お寺に詣でる家族連れも多い。

チェンマイでは前日の夜にステープ山に歩いて登り(片道2時間強くらい)、この仏誕節を迎えると大きな徳が積めるとされ、たくさんの人が参加している。
私は近くのお寺をちょこっと覗くくらいだった。本堂の御本尊の前には、ジャスミンや蓮の花などたくさんの花が供えられていた。
あと、仏教の祝日はアルコール販売が禁止になるので、昨日一緒に買い物に出かけた友人は慌ててビールを買い込んでいた。

ちなみにタイの一般的なお寺の御本尊はお釈迦様と決まっている。脇に祀られている小さめの仏像もほとんどがお釈迦様だ。生まれた曜日ごとの仏像というのもあるが、座っていたり、寝ていたり、形は異なれど、どれもお釈迦様。もちろん釈迦仏以外の像もあるが、一番多いのはやっぱりお釈迦様。そんな釈迦仏がたくさん祀られたタイのお寺を詠んだ。


✍️茉莉花(まつりか、まつりくわ)三夏

いただいたサポートは取材費にあてたいと思います。どうぞよろしくお願いします。