見出し画像

自分くらいは自分の味方でいたいよね

こんばんは!
ふらのです😊

日々の生活いかがお過ごしですか?
ご自愛されてますか?

ついつい自分を責めちゃうってことありますよね。
そういう私も気づけば自分を責めたり、自己否定したり……言葉は強いですが、「自分いじめ」をしてしまうときがあります。

・なんでこんなこともできないんだ、私
・周りはちゃんとできてるのにな……それに比べて私は……
・なんてダメなやつなんだ!私
etc.
自己否定の沼にはまっちゃいます😂

これ、他人から言われたら、めちゃくちゃ腹立ちません??

上司から言われようものなら、パワハラものですよね。

それを常に一緒にいる、味方でいるはずの私自身から言われるのって……つらすぎる……( ;∀;)

生まれてからこの世を去るまで、ずーーーっと一緒にいてくれる存在がいます。

それが、「私自身」です。

かけがえのない「私」という存在。

他人の言葉はコントロールできないかもしれないけれど、自分自身にはせめて優しい言葉がけを心掛けたいですよね。

そうすると、「あ!分かってくれた!」って自分で自分を満たすことができるんじゃないかな。

私がこのことに気づく前は、他人に求めてばかりでした。(今もその傾向は否定できませんが汗 ほぼなくなりました)

・私の話聞いて~!
・彼なんだから、夫なんだから、私の話聞いて心配してくれてもいいじゃない!
・なんで分かってくれないの?!分かってよ!!
etc.

直接相手に言わなくても、雰囲気って伝わることを後々知りこわくなりました(笑)
相手に求めることを心の中では思っていたから。

今少し書いただけで、恥ずかしくなった私←

要は自分で自分を認めてないから誰かに認めてほしかったわけで。
でも、自分で認めてないから、それを感じとった周りの方も認めてくれないわけで。

負のループ!!(○_○)!!

まずは、自分で自分の味方をするのが近道なのかな、と思いました。

・今日も家事できてすごいね、私◎
・大変だったね、えらいね私◎
・今日も1日がんばったね!私◎
・嫌な思いをしたんだね、でも大丈夫、私ならできるよ◎
・だれに文句言われようが私は私の味方だからね!◎
etc.

自分の味方をして、褒めるって気恥ずかしいかもしれないけど、まずは一週間チャレンジしてみてください☺️

ちなみに無理に自分の味方でいなければいけないわけでもないと思います。

「そっか、私は私の味方になかなかなれないんだな」って気づいた私えらい!でもいいと思います。
「今、自己否定から抜け出せないな」と気づいた私すごくない?!でもいいと思います。

私もチャレンジするのでぜひみなさんも😊

以上ふらのでした。