マガジンのカバー画像

マネしたくなるレシピ集

116
料理家ふらおがこれまでnoteに公開した「すべてのレシピ」をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「人参きらい」をなくすために作った簡単すぎるレシピを紹介します「これなら食べられる」「早く知りたかった」

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 私には4歳の息子がいるのですが、食材の好きキラいがハッキリしています。例えば… しめじは好きだけど、シイタケは好まない 白身魚は好きだけど、赤身魚は好まない 茄子は好きだけど、ピーマンは好まない などなど。 だけれど、最近、気付いたのです。 苦手な食材でも美味しく調理すれば、「これなら食べられる!」と言って、残さず食べてくれることに。 そこで、息子が苦手だった「人参」について、試行錯誤をくりかえし、今般あらたなレシピを作ったと

「これはズルい」今川焼をさらに美味しく食べる方法を知ってほしい「背徳感がすごい」「1日1個まで」【至高の食べ方】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 実は私、無類の「あんこ好き」です。 おはぎ、草もち、どら焼き、もなか、ごま団子、ぜんざい… ぜんぶ大好きです。 いま頭に思い浮かべただけで、幸せな気持ちになりました^^ そんな私が愛する「あんこ系おやつ」のひとつが… そう、「冷凍の今川焼」です。 (関西出身なので、「回転焼き」あるいは「御座候」の方がしっくりくるのですが、今回は商品パッケージに合わせて「今川焼」と呼んでみます。) 「冷凍の今川焼」の良い所はやはり、「食べたい!」と

【震災について考え…】インスタント麺を常温水で作るコツを紹介します「浸けるだけはNG」「やってみよう」【いざという時のために】

ー 前置きを、少しだけ ー ー 前置き、おわり 。本編をどうぞ!ー こんにちは、料理家 ふらお です! 今回は「インスタント麺を常温水で作るコツ」をご紹介します。 「お湯がない状況で即席麺を作ることになるかも」 「常温の水で作れるって聞いたけど、注意点とかはない?」 そんな方に、ぜひ読んでいただきたい記事です! 「いざという時」にお役立ていただければ幸いです。 水で作る時のコツや注意点今回は、特徴の異なる3種類のインスタント麺で検証した結果をご紹介します。