見出し画像

多忙な社会人こそ、『好奇心』を大切にするといい

「なんのために働いているのだろう」「なんのために生きているのだろう」
「なんだか毎日がつまらない」…

仕事や家事で忙しい、心の余裕のない社会人こそ、好奇心を取り戻す時間を大切にすることは効果的。なぜなら、日々の充実度が向上し、生きる喜びを実感することができるからです。


好奇心は人それぞれ。自分の好奇心に従おう

本屋さんにいくと、様々なジャンルの本が置いてあることに驚きます。自分では買わないようなマニアックな本たち…。それだけ人の好奇心って多様なものなのだと思います。
だからこそ、人がなんと言おうと、自分の好奇心に従えばいい。

自分の好奇心を満たすように行動していれば、自然と「自分らしい人生」を生きることにつながります。

好奇心を取り戻すためのアクション3選

1 気になったことはすぐに調べる

ふと気になったことはすぐにスマホで調べるようにします。自分の興味の幅を広げていくきっかけにもなります。

2 やりたいことは、とりあえずスケジュールに入れる(後回しにしない)

仮でいいので、スケジュールに書き込んでしまいます。やりたいことはついつい後回しにできてしまいます。だからこそ、スケジュールに書き込んでしまうことで、達成率が上がります。

3 ジャーナリング(書く瞑想)をする

毎日15分ジャーナリングで心の中で考えていることを見える化します。やりたいことがわからない人に効果的。自分が本当にやりたかったことがだんだんと見えてきます。

好奇心を満たす人生を生きる

会いたい人に会う、行きたかった場所に行く、気になっていたイベントに参加するなど…自分の好奇心を満たす行動を予定に入れると、わくわくするような日々を過ごすことができます。

自分の好奇心は変化していくもの。日々の好奇心を満たしながら生きることで、いつの間にか自分らしい人生を歩んでいるものなのだと思います。

おしまい

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!