見出し画像

朝食を食べたら、暴食欲がおさまった奇跡の1日

「朝食をたべましょう」

小学生の頃からよく言われていたことだが、社会人で朝食をちゃんと食べている人はどれくらいいるのだろう。

・・・・・・

社会人になると、一人暮らしを始めたこともあり、朝食抜きが当たり前なっていた。
理由は単純で、朝は1秒でも長く寝ていたいから。(起きれないから、ともいう)

出発時間のギリギリまで寝ているものだから、朝食を食べる時間もないし、それほど食欲もない。

そんな私が、朝食を食べようと思ったきっかけは、ダイエットだ。

・・・・・・

朝食をたべることの重要性は、よくいわれている通り。

・体温が上がり、消費カロリーが増える
・筋肉が分解されるのを防ぐ
・体内時計がリセットされ、睡眠の質が上がる
・腸が活性化され、お通じが良くなる
・血糖値の急上昇を防ぐ
・食べ過ぎを防ぐ

・・・・・・

しかし、夜に暴食している私は、
「せっかく食欲のない朝にもわざわざ食べるなんて、もっと太ってしまうのではないか?」と疑っていた。

私の食欲は異常だと思う。病気で食欲を失った試しがない。コロナで喉に激痛が走っていたときでさえ、食欲を失わない自分には驚いた。

・・・・・・

そんな私も、食事管理アプリを始めてみると、まあ1日を通してきちんと食事管理するなら、朝食を食べてみてもいいかと思い始めた。

とはいえ、朝は時間も食欲もないので、まずはバナナ1本から始めることにした。食事内容うんぬんの前に、朝に食べる習慣を身につけねば。

なんでもスモールステップ。小さく始めるのが肝心だ。
(そうでなきゃ続かない)


そんなこんなで朝食を食べ始めたら、なんと3日で”奇跡”が起きた。

・・・・・・

1日目。
食欲はないが、バナナ1本を食べてから出勤。残念ながら、昼食夕食の食欲は特に変化なし。夜に安定の暴食。朝に無駄にカロリーを摂った気持ちになった。

・・・・・・

2日目。
準備にもたつき、バナナ1本食べる時間がなくて、急いでカバンにバナナを突っ込み、出勤前に食べた。
食欲がなくても無理なく食べられることを自覚。せっかくなので食事内容を見直し、帰りにスーパーで朝食になりそうなものを物色して購入。昼食夕食の食欲は若干おさまった気がする。

・・・・・・

3日目。
この日、奇跡が起きた。昼食夕食の食欲が明らかにおさまったのだ。
食事内容は、バナナ1本+ヨーグルト+MCTオイル+プロテイン。いきなり意識高い系みたいな食事になったのは、この日が在宅勤務で時間に余裕があったからだ。
在宅なのに、夕食までおやつは食べることなく、夕食も暴食することがなかった。我慢したわけではなく、自然と暴食する衝動に駆られなかった。

・・・・・・

習慣化には最低3週間かかるともいうので、まだまだこれからだけど、少なくとも希望をもてたのは嬉しい。

「朝食を抜くと太る」ってほんとだったんだ。

奇跡が起きたことに感謝しつつ、明日からも奇跡が継続することを祈る。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!