見出し画像

元事務職だけど、電話が苦手です

わたしは内向型HSPなのですが、電話は超がつくほど苦手です!
電話が苦手なのは、内向型HSPあるあるの一つ。

社会人になって電話が苦手だと困ってしまいますよね。
…もうほんと、困っています(白目)


なぜ電話が苦手なのか?

わたしの場合、子供の頃から大の苦手。理由は正直わからないのです。
なにかトラウマがあるわけでもなく、最初から苦手でした。

もしかしたら、
幼い頃から人見知りと言われるような子供だったので、
人と話すことが苦手だった延長線上で、電話にも苦手意識を持ったのかもしれません。

そんなわけで、
子供の頃から電話を避けてきたわたしは、そのまま成長し…
電話が苦手な社会人になってしまったのでした。

電話が苦手だけど、事務職してました

そんなわたしですが、なんと5年ほど事務職の経験があります。
仕事内容として、もちろん電話対応があります。

仕事してたら慣れるかなと思っていましたが、
残念ながら電話は克服できませんでした…
いまだに電話が苦手です(泣)

どのくらい苦手かというと…
電話をかけるときは、とても緊張して、かけるまでに時間がかかります。
会社ではもちろん、なんなら友達にかける時すら緊張しています。

電話がかかってきたときの方が最悪で、緊張を通り越して”恐怖”を感じます。
プライベートでは、知らない人からの電話番号はすぐ出ることができず、一度番号を検索してから、必要がある時だけ折り返しています。

会社では、仕事なので無理やり出るのですが、会社名や名前が聞き取れなくてさらに焦ります。
(わたしの聴力に異常があるんじゃないかと疑うほどですが、健康診断で異常はありません。どゆこと?)

…頼むから要件はメールにしてくれ〜(泣)
電話がかかってくるたび、心の中で泣き叫んでおります。

電話が苦手な人は、環境選びが超大事!

わたしは短期離職を繰り返してきたため、いろんな会社での事務職を経験してきました。
そして、同じ事務職でも、環境によって電話の負担がかなり違うことを知りました。

以下は、わたしの実体験に基づいてまとめたものです。

▼電話対応が比較的ラクだった環境

・固定電話を廃止して、一人一台の個人ケータイに切り替わった会社
(自分宛にかかってくるので、電話の取次ぎがないのでラク)

・リモートワーク
(同上。そして、オフィス内での電話の着信音を聞かずに済むのでラク)

・内線が多い部署
(緊張しますが、固定の相手とのやり取りなのである程度慣れてきます)

▼電話対応がキツかった環境

・電話がかかってくる頻度が高い部署
(自分宛じゃなくても、電話の着信音がするたびにストレスを感じます)

・外線が多い部署
(不特定の相手とのやり取りが多く、緊張します)

実際にいろんな環境で働いてみて、
刺激に敏感な人にとっては、やっぱり環境選びが大切だと痛感しました。

社会人は電話対応から完全に逃げることは難しいかもしれません。
でも、”環境”を重視して仕事を選ぶことによって、仕事の負担を減らすことができることは確かだなと思います。

逆にいうと、
職種を優先して、環境を重視しないまま仕事を選んでしまうと怖いなーと思いました。

なかなか入社前に環境を知ることは難しいけれど。
なんとか情報収集して、自分の身を守りたいものですね。

みんな苦手なことは人に頼れて、得意なことで貢献できる、
そんなやさしい社会で働きたい…(切実)

わたしもみんなも、
やさしい社会で、しあわせに働けますように。

おしまい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,645件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!