マガジンのカバー画像

『もうがんばりたくない人』のがんばらない生きかた。

29
ちょっとまじめで、考えすぎる内向型HSPの日常。 仕事のストレスでうつ病・無職になったことをきっかけに、 「今日から、もうがんばらない」と決めました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

メンタル弱い人が、強い人の真似をするのは、余計に自分を追い込む気がする。 「メンタル弱いけど、しなやかに生きる術を後天的に身につけた人」を真似するのが得策。

MacのUSB-Cポートが反応しない不具合が発生して絶望した話

2024/5/18、MacBook Airが壊れた。 USB-C ポートが反応しなくなったのだ。 充電、モニター接続、外付けドライブなどいずれも反応しない。 購入したばかりなのに、なぜ…? ・・・・・・ 購入日は2023年3月20日。修理サービス保証は1年間のため、保証期間切れ。なんてこった。修理金額が高額な気がして震える。 なんとか自分で解決したいところだ。 ・・・・・・ Appleの公式サイトや、有識者の記事を調べながら、再起動はもちろん、SMCリセット、電源

平日夜の習慣のせいで、 パン食べたい〜ってなったけど、ふかし芋を食べることで落ち着いた。 おいも切らしたら危険だ。

1年前に買ったMacBook Airの電源がつかなくて意識飛びそう。 とりあえず明日また電源つけてみる。ひやひやする。

食事管理始めてから、おなかが楽。 これがふつうのお腹の感覚だと知る。 今までお腹膨れた状態がふつうだと思ってた。笑

帰宅後に眠気に襲われた。 こんなのいつぶりだろう。不眠症になったことのある身としては、とても嬉しい。 食事管理のおかげかも。

朝食を食べたら、暴食欲がおさまった奇跡の1日

「朝食をたべましょう」 小学生の頃からよく言われていたことだが、社会人で朝食をちゃんと食べている人はどれくらいいるのだろう。 ・・・・・・ 社会人になると、一人暮らしを始めたこともあり、朝食抜きが当たり前なっていた。 理由は単純で、朝は1秒でも長く寝ていたいから。(起きれないから、ともいう) 出発時間のギリギリまで寝ているものだから、朝食を食べる時間もないし、それほど食欲もない。 そんな私が、朝食を食べようと思ったきっかけは、ダイエットだ。 ・・・・・・ 朝食を

ずぼら人間には、さつまいもダイエット。

最近始めたばかりの「がんばらないダイエット」。 ずぼらで食欲お化けの私は、ストイックなダイエットはできない。 そんな私にぴったりの食材を見つけた。 さつまいもだ。 ・・・・・・ さつまいもといえば秋だけど、最寄りのスーパーでは年中売っている。 入手しやすいことは、ずぼら人間にとって大事な要素だ。 ・・・・・・ 何より一番重要なのが、「甘くて美味しい」ことである。 そもそも太った理由として、甘いものの食べ過ぎが大きい。 仕事終わりに、菓子パン、スナック菓子、アイス

等身大の文章が書きたい、今日この頃

noteを始めたのは無職期間。Webライターやブロガーに憧れて、何か手に職をつけられればと思い、書く習慣を身につけたいと思った。 ・・・・・・ ところが、1月から社会復帰し、仕事に集中するため(?)noteはサボりがちになっていった。 会社員向いてないから副業頑張るしかない、と思っていたけれど、奇跡的にここで働き続けたいと思える会社に出会えたため、副業への熱もさがり気味になっていた。(まさか働き続けたいと思える会社に出会えるとは思ってもみなかったので、転職し続けてよかった

「太る才能」がありすぎて困る

しばらくnoteの更新をサボっていました。 整った文章を書こうと思うと、どうしても手が止まってしまうので、しばらくは思ったことをつらつらと書くようなnoteを続けようかな、と思っています。 ・・・・ さて、最近一番衝撃だった出来事があります。 それは、人生で最重量の体になったことです。(かなりショック) 最近太ったなーと思っていたけれど、体重計に乗ったらみたことのない数字をたたき出していました。 ・・・ もともと太りやすい体質で、一時的に私は幼少期からぽっちゃり体型