見出し画像

冬の空気は冷たく澄んで

 くしゃみが出そうで出ない、てかこの授業なぜかいっつも体調悪くなるんだけど何?この教室のせい?

 授業中に書き終えるつもりだったけど無理そう、時系列がごちゃまぜです。

 あ、あけましておめでとうございます。私は今が2024年だということが信じられず2014年の曲を聞いています。え?10年前?

 とか言いつつ10年前の私は7歳で、えっと、え、そんなことある?

 その割に去年から書き始めた5年日記は順調で、年を記載する部分は間違えずに書けています。

 大晦日も元日も朝から晩まで働いて、3日と4日も全力で労働していた素晴らしいバイトなので給料上げてください。

 お昼にカップラーメンとパックのカフェラテを食べました。給食よりもひどい組み合わせ。作業してたら麺が伸び切って非常に不味かった。

 海岸までバイクで行って初日の出を見てきました。寝起きで外出るの寒すぎるし朝の国道はスピード感がおかしい。

 しっかり厚着したはずなのに、手の感覚を失うほど寒かった。

 海岸の少し手前あたりから、歩いているひとがちらほら増えてきた。堤防の上にはもっとたくさんいてびっくりした、誰もいないと思っていたから。

 雲に隠れながらも姿を現した初日の出ははっとするほど美しかった。

 帰りは迷子になってしまい、知らない土地のセブン-イレブンで肉まんを食べた。温かかった。

 さて、冬休み中に片付けたかった課題は何一つとして終わっていない。

 テスト前とか締切が迫っているときって、一応スマホとかゲームには触れないように頑張るけれど、決して勉強しているわけではなくて関係のない読書やピアノを何時間も弾き続けているわけです。

 よって今、締切に追われる私がピアノを弾いていることも自然である。

 歌ったこともこれから歌う予定もない「旅立ちの日に」の伴奏をずっと弾いています。

 合唱曲の伴奏って和音が気持ちいいから好き。あと小学生〜中1くらい向けの曲は伴奏が弾きやすい。

 今度友人とカラオケに行きます!(カラオケを知らない人?)
 前々から予定を立てることが滅多にないのでワクワクしている。

 平成生まれインターネット育ちの友人に囲まれているお陰で、みんなでカラオケに行くときにインターネットマイナーソングを歌い、ヒトカラで定番曲を歌うという逆転現象が発生している。

 先日はDaisukeを踊っていた。今は令和6年です。

 令和6年、早くも色々ありすぎた。

 Twitter(私はいつまでもTwitterと呼ぶつもりだ)では早くも2024年を振り返る趣旨の投稿が散見される。

 遠い地に住む私は何もすることができなくて、でも不安で、夜中までずっとYahooとTwitterを反復横とびしていた。

 とりあえずTポイントはすべて捧げた。

 バイトだるすぎる、もう無理かも。

 仕事自体は向いていると思ってるし、仲の良い人が増えたのも嬉しい。ただ、インスタとかTikTokとかそういう、陽のSNSを使う人が多い中で、私はTwitterの民だから馴染めない。

 これが今までの居心地の悪さ、その全ての原因だったのか?

 でもTwitterヘビーユーザーそう(偏見)な人とはとても仲良くなれています。

 バイト中にBeReal撮るなよ、私が映り込んでるんだよ。

 親より一回り下くらいの年の店長とも上手く話せない。話すのが面倒臭い。これ以上個人情報を開示したくない、部活のこととか学校のこととか、バイトに関係の無いことは一切教えたくない。

 どうせいつかは辞めるんですけどね。学校卒業のタイミングまで居ようと思ってたけどもう辞めちゃおっか?しかし他に派手髪高校生を雇ってくれる店って地元にないから悩む。

 いやいや、課外活動で忙しいので無理してバイトする必要もないけど。でもお金がない困った。

 noteだけは綺麗な文章で書きたかったのに、細かく改行するようにした結果Twitterみたいになってしまって悔しい。それから文章が下手。推敲ちゃんとやれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?