見出し画像

管理組合の役員になったから、マンション管理士試験を受験するのは?

 私が管理業務主任者試験・マンション管理士試験に合格したときの経験から対策方法や勉強方法の記事を書いています。

 マンション管理組合の役員になったからにはマンション管理について詳しくなろうとマンション管理士試験の受験勉強をされる方がいます。
 責任感がすごいと思います。
 結論から書いておきますが、実務の知識と試験の勉強では、趣きや傾向が違うので、「役員になったから資格を取る」という責任感は立派ですが、試験は難関で結局資格は取得できない方を多々みているので、目的を明確にして検討された方がいいと思われますというお話です。

 確かに、せっかく勉強したなら形に残したい気持ちはわかります(私もそのクチなので)。
 定年をむかえて時間がある、学び直し、マンション管理の仕事に就く意志がある、見栄、フロントになめられたくない等いろいろ事情があるのかと思われます。
 マンション管理士試験は、予備校に約10万円払って、合格率が約10%→約40%にやっと上がるくらいの難関です。
 実務の勉強であれば受験勉強ではなく、試験団体が出版している『マンション管理の知識』をまず読むとよいかと思います。
 ただ、試験用のテキストではないので、読んでも試験で合格点は取れません。試験向けの使い方は今後書こうと思います。
 平成25年以降のマンション管理士試験は、実務ですぐに使える知識を問う出題が増えてきたようにみえます。ただ、試験は、大学の先生・弁護士・国土交通省の役人等が問題を作りますので、問題作成者に実務家が多いというわけではありません。
 それに、役員の経験があってもマンション管理士試験で有利なことはほとんどありません。うちではこうなってるなどと曲解しないようにしたほうがいいくらいです。

 管理組合とマンション管理士と管理業務主任者は立場が異なります。
 軽くふれると、
 管理組合側の立場に立ってマンションの管理運営・建物の維持保全等に関する総合的なアドバイス(コンサルティング)を行うのが、マンション管理士です。
 これに対して、管理会社に所属して会社の立場から受託契約上の重要事項の説明や管理業務のサポートを行うのが管理業務主任者です。
 立ち位置からすると、マンション管理士は独立開業型の資格であるのに対し、管理業務主任者は設置義務のある勤務型の資格であるため、役員が無理に資格を取る必要性はなさそうです(役員は開業しないし管理会社に勤務しない)。
 住人は、理事長や役員がマンション管理士であることを求めていません(なり手がさらに減るわ)。役員経験者がマンション管理士に合格後、自分が顧問に就任したいという思惑はありえるかと思われます。

 知識の証明のためだけにマンション管理士を取得するにしてはコスパが悪い気もします(5問免除なしの受験になると思われます)。
 
 ときに、経済系雑誌のマンション管理特集で、(管理会社に委託しない)自主管理をしているマンションの管理組合の記事を読みましたが、その理事長でも所有資格欄には管理業務主任者合格とはあるもののマンション管理士はありませんでした。それでも、勉強熱心でなんと管理業務主任者も取得していると記者に書かれていました。自主管理をするモチベーションや実践があってもマンション管理士「試験」の合格は難しいということでしょうか。

 あたりまえのことですが、フロントの大多数は、取得していても管理業務主任者です。取得していない方もいます。マンション管理士試験に合格している社員は大手でもなければかなり少ないです。資格の区分上、それで問題はないのですが。

 私が、賃貸マンションに住んでいたときに、漏水事件があり、法律屋さんのハシクレとして対応にあたっていたときの管理会社は、営業所レベルでは主任者がおらず、支店レベルで主任者がいるような設置状況でした。当時、事件対応の中で、私がやたらと詳しい話をしていたようで目立ってしまい、管理業務主任者の資格があると伝えたら、「たいしたもんだ」と言われたことがありました。その後もお付き合いはあります。この件も別に書こうと思います。
 管理会社から聞く話では、マンション管理士試験に合格したけど実務経験のない住人がフロントに対してやたらと上から目線なのが嫌という話は表立って書かれてないけどよく聞きます。だから、役員がマンション管理士資格があっても、性格・関係性等によっては管理会社の立場からはありがたいものではないケースもあり得るんですね。
 私もマンションを購入したので、マンション管理士資格があり登録をしておらず役員もしていないそうゆう住人ですが、合格しただけでは実務や役員の苦労はわからないので、マンション管理士資格があるなどの話はしていません。
 私なんぞ、試験テクニックはあるくらいで、日々苦労しながらマンション管理に携わっている方々には及びません。

 資格取っただけでできることはない。自分で住んで管理組合の運営に携わって初めてマンション管理の何たるかが見えてくるのかな。

 脈絡のない話になってきたので、最後にまとめると、
 「マンション管理」の勉強を試験勉強としてやりたかったらやってもいいと思うけど、役員だからマンション管理に関する資格の勉強をしないとならないわけではないよ、という話でした。
 試験勉強は教養でもないから。


 まだ余談たれるけど、ちなみに、資格マニアは、マンション管理士をコレクションしたいみたいなんです。程よく難関な国家資格で泊があるみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?