見出し画像

言葉を武器にしてくる人には

気持ちもわからなくもない。

昨今はレジ周りでブチ切れているジイサンを見かけることも少なくない。そもそも、昔のジイサンは「買い物なんぞ女子供のするもんじゃ!男子たるもの~!」と言って憚らなかったから、むしろ最近のジイサン、お買い物して偉いなあって思う。

だから気持ちもわからなくもない。

「ポイントカードお持ちですか~レジ袋いかがいたしますか~ご一緒にホットスナックいかがですか~ただいまポイント2倍キャンペーン中ですぅ~」
僕のように健康的で清潔感溢れる中高年ですら、この金銭授受が成立するまでの不毛なやりとりの撤廃を、SDGsの課題のひとつにして欲しいと願ってやまない。

なんでもいいから早くしてください。ああもう、そう返答したくなる。挙句の果てに箸入っていなくて、列にお並びくださいって振り出しにもどる感。

そうなんだよ。だから気持ちもわからなくもない。

しかし乱暴な言葉遣いはよろしくない。

人の身体は食べた物と使っている言葉で出来ている。どんな人でも。

常識を知らんやつめ!」って発言する前に、アナタ礼儀節度を知ってませんよと。

さて、こういった場面に出くわした際に「おじいさん、鼻毛でてますよ?」などと別トリガーを引くという手もあるが、自らが被弾する上に不幸ポイント2倍増しキャンペーン中なので、あまりおすすめをしない。

不機嫌な人は世界に溢れるほど存在している。自分までイライラしても需要はない。

僕はこの不機嫌な人の不機嫌たるバックグラウンドを妄想する。店員とジイサンのやり取りを、ただ眺めながら。

先月妻と娘が家を出てしまい、昨日主治医から余命宣告をされ、今朝タンスの角で足の小指を強打した。気分を変えようと散歩に出かけたものの、季節外れの暑さに滝の汗をかき、近所のバカ犬に吠えられ、昼飯を買って帰ろうと入店したコンビニで、欲しかった冷やし中華が売り切れだった。兎角に人の世は住みにくい。

そりゃあ不機嫌にもなる。

僕はおじいさんの後ろ姿に

「どうぞお大事に」

そっと、声をかけた。

いつかこの妄想を歌に乗せ、世界に届けようと思った。


(281日) 

#エッセイ #コント部 #ライフスタイル #僕なりの幸福論 #毎日note #レジでキレる #誰得 #人は言葉で出来ている

読んでくださってありがとうございます。スキとかシェアとかしてくださると、きっと明日も頑張れます!