見出し画像

【ふなログ662】富士登山登頂達成。同じこと繰り返すだけでいいのか?


昨日7/14(金)の14時から、
山梨県の富士吉田口からの富士登山。

今回は18人で登山、
かつ、ガイドさんも付き添い。

全員脱落することなく登頂を果たし、
無事に帰還することができました!


天候は曇りで日差しは少なめ。
しかし、
風速が強く夜は頂上付近に笠雲が出現していたため、
七合目の山小屋で仮眠後の23:00発で
山頂でご来光を断念。

ゆっくり仮眠を摂って夜中の3:00発
→八号目でご来光を拝む作戦に変更。

(これは、ガイドさんならではのご判断!我々だけなら23:00からフツーに登っていたに違いない…)


行きは
14:00富士吉田五合目(2,400m)発
→17:30頃七合目太子館(標高3,100m)着
→仮眠後3:00発→4:30八合目でご来光観測
→5:00発→6:15登頂!

帰りは
7:00下山開始→10:00五合目着で帰還。


皆、高山病になることなく、
全員登頂、全員下山することが出来たのですが、
私の中では、
大きな反省点と課題を残した登山でした。


まず、体重。
去年登山した時に比べて4kg増量していました(汗)

体脂肪率は変わっていなかったため、
筋肉も脂肪どちらも増量していて
「ま、いっか」
で済ませていましたがとんでもない。


4kgって、
2リットルのペットボトル入りの
飲料水2本と変わらないわけです。

荷物4kg増量するのと
同じ割合で増量していたのです。

荷物なら下ろすことは出来ますが、
体重だとそうはいかない。


休憩後体力回復しても、
他の人に比べて体力の消耗が激しく
「なぜ、こんなにパフォーマンスが悪過ぎるのか!?」
などと、
自ら不思議に思いながら登山していましたが、

同行していた筋トレトレーナさんから
「体重が重過ぎるからですよ!!」
とピシャリ。


去年の成功体験(3回登頂)から、
自分はどれだけ課題を持って取り組もうとしていたのか?
当事者意識を持っていたつもりで、
実はそれ程持っていなかったのではないか?

「とりあえず、山頂まで登れればいいよね」
で完結したままで終わっていました。


もちろん
登山の楽しみ方は人それぞれですし、
無事に登頂して無事に下山出来るのが一番。

しかし、
今回初めて富士登山にチャレンジする人たち、
今年2回目以上になる中で、弛まず体力作りに励み、
しっかり引率したり
サポートする立場になっている人たち。


そういった人たちの中で、
絶えずモヤモヤした違和感を感じ続けて
恥ずかしい気持ちになり
「お前は、何かしらのチャレンジ精神を持ち込んで来たのか?」
という自問自答に、帰り際に言語化されました。


去年と同じことを続けるだけなのか?
去年と同じ考え方、目標のままなのか?
去年超えたハードルを超えて安心して終わっていないか?

富士山登頂して
無事に帰って来れるだけでも凄いです。

ただ、
自分としては
「何もチャレンジしていなかったのではないか?」


日常の仕事でも
慣れれば一定の成果を出し続けることはできますが、
同じことだけ繰り返しても陳腐化します。


本当は、
自分の殻を破るのが怖いだけなのではないか?
先に進むのが怖いだけなのではないか?
決断するのが怖いだけなのではないか?

「富士登山で人生が変わる」に近いことを、
これまで何度も経験してきましたが、

これは、
向上心を持ち、志が高い仲間と共に登山したからこそ、
感じた反省点です。


「勝負しても勝てないのでは?」
で終わって逃げていたのではないか?
です。


自分の中で
ただ一つだけ良かったこと。

登頂の直前に
重過ぎる体重による疲労で
心が折れかけていた時に、

ガイドさんが
スラムダンクの話をしてくださったり、
(バスケ苦手な自分としては、知らないエピソードだらけでしたが、勝負にかける気持ちは理解できたつもり)

「声を出して気合いを入れていい」
の言葉の通り、
登頂直前は
「どっこいしょー!」
「よっこらしょー!」
「負けねぇ!!」
「っしゃあー!!」
と、脚を踏み締める度に叫んでいました。
こんなのは初めてですね。


気合いを入れる度に心が戻ります。
「しゃがみ込みたい気持ち」を選ぶこともできますが、
「前に進む気持ち」を気合いで取り戻すんです。

何度も「しゃがみ込みたい気持ち」
に負けそうになりましたが、
それに打ち勝って山頂に脚を踏み込んだ瞬間。
目頭が熱くなったのを感じました。


普段の仕事でも、
そこまでやってるか?負けてないか?
安易に逃げてないか?

…ということを
今回の登山で気付かされながら、
皆にはリアルタイムでシェアすることが恥ずかしく、
ようやくここに書いている次第です。


これは、
一人で登山していたとしたら
絶対に感じない感情です。

実は「一人で登山する方がラク」
という気持ちばかりありましたが、
チャレンジ精神を持っているか?
という問いを、
気付かせてくれたのは仲間です。
(ガイドさんもです)


普段の環境と異なる人たちと接し、
同じ時間を過ごす。

成長したいのならば、
自分の小ささに気付かせてくれる
人間関係、環境を選ぶのが大切。


今回は
自分の至らなさに気付きながらも、
気合いで殻を破ることも出来る、
ということにも気付かされた富士登山でした。

今後も、
自らを鍛える環境に身を置き続けます。


それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?