見出し画像

【ふなログ563】「自分を安売りするような大馬鹿者が」状態になっていないか?


一昨日の晩、
ウォーキングを始めようとしたら、
急な冷え込みを感じて驚きました。

そこで、
「ちょっと走ってみようかな」と思い立ち、
走ってみたところ、暖かくなり
そのまま走り続けてしまいました。


いつものウォーキングコースの合計5km。
走ったと言っても、ペースを知りたかったので、
小走り程度、30°勾配あたりの上り坂も多い土地で、
平均9分/1kmのペースでした。

おお、これでハーフマラソンにエントリーしても大丈夫かな?
と思い立ち、
昨日晩、会食の場で9分/1kmのことを打ち明けたところ・・
「いや、遅いっすよ」という話でした(笑)


で、15年前にハーフマラソン走っていた頃の記録を思い起こし、
「15年前はハーフ(約20km)を1時間45分で走っていた」ことを伝えると
「5分20秒/1kmって速いじゃないですか!」となりました。


あの頃は、
「走り切った後に食べる肉やご飯がめっちゃ旨い!」
というだけのシンプルな理由だけで、
ジムで筋トレ、ハーフマラソンに1シーズン4回くらいエントリーしていた程でした。
まぁ、その頃が富士登山6年連続していた時期でもあるのですが。

その15年前に富士登山し、1シーズン1回登頂していたのに対し、
今年は1シーズン3回も登頂したではないかと。
じゃ、「5分20秒って今でも行けるんじゃね?」と想像するに至りました。


ということで、
とりあえず先程、10km走ってきました。
平均7分40秒/1kmでした。
まぁまぁです。10kmを大体70分。
今回は勾配30〜40°程の上り坂が3割くらいあったと思います。


平地での速度は、大体6分30秒あたりでした。
走っているうちに、
体感的にこのくらいの速度が掴めてきたので、
時計の数値を見ながらペースが落ちたら速度を上げ、
6分30秒を保つなどが、結構できるようになっていました。

15年前の取り組みは無駄ではなかったようです。
身体が記憶しているようですね。


ここ数日、
自分が「不調である」と
思い込んでいた時期がありました。

不調であり、価値もないと思い込むあまり、
自分に対して何かしら
良いイメージを持ってくださったり、
価値を感じてくださっている方々に対し、
「自分の価値を落とす」ような言動を
繰り返してしまっていたこともありました。


そんなことをしたとしても、
勿論何もメリットはありません。

「自分の価値を落とす」ことで、
前に進むことで
自分が傷付くことを回避していたように思います。


ここについて、
あまり上手く言語化できないのですが、
結構、子供の頃から「上手くいき始めた自分」を信じきることができず
自分から畳んで回収して逃げるようなことを、
結構繰り返してきたように感じます。


「期待されると逃げたくなる」
「期待されないと苦しくなる」
という矛盾のある葛藤を抱え、自分の能力を解放せず、
欲しい人生を掴もうとして来なかった。


しかし、
振り返ると一つ一つ積み上げてきたことは、
これまでの経験値、身体知として残り続けていて、
それをキッカケによって呼び覚まして
走り切ればいいだけなんですね。


そんなことを考えていたら、例によって、
とあるコミックのこんなセリフが脳裏をよぎりました。

「前科ついた時点でとっくに人生終わってんだよ!」
「それで、君の人生は終わったのか?自分を安売りするような大馬鹿ものが」
『六本木クラス』2巻 Kwang jin


刑務所で取っ組み合うシーンなのですが、
刑務所の中で将来のために読書に耽る主人公に、
やけっぱちになった
ヤクザ(のちに仲間になる)が怒りをぶつけ、
主人公が言い返すシーンです。


自分を自分で
価値を下げるようなことをして安売りして、
安易に将来を諦めるな。

今とか過去とかに逃げ込まず、
未来に向けて今を淡々と積み重ねろ。

そんな風なメッセージを、
今の私は感じました。


ということで、
エントリーできるハーフマラソンを探します。

やっぱ私は、
そういう分野にハマりながら、
未来を模索していくのが性に合ってるようですね。


それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?