見出し画像

【ふなログ707】「絶対悲観主義」で、時間を味方に付けて淡々とチャレンジ。


今日は2件、
素敵な対談が実現しました。


1件目は、
シェアオフィスで自習されている大学生(2年)。
シェアオフィスをぶらぶらしてたら、
見つけて声をかけてみました。

数日前に、
学歴などを苦に就職活動に悩まれているのを聞いて、
お節介ながらも声を掛けて以来の繋がり。


その後、先日彼の方から、
好きなカー専門誌の編集のバイトの面接を受けたいので、
400字制限の作文の添削をして欲しいと声をかけて頂きました。

「え?俺でいいんかい?」と確認させて頂き、
「誰に向けて書くのか?という相手を明確にする必要があるね」
とアドバイスをさせて頂きました。


で、今日彼を見かけたので声を掛けたら、
あの後文章を直して面接を受けたと。

「文章見て欲しい」と言われ、見させて頂きました。
伝えたい相手にグッと伝わるであろう文章として、
綺麗に生まれ変わっていました。


採用担当者からも、
「19歳で書いた文章とは思えない」
と言われたそうです。


面接でも力を出し切った。
採用担当の人とも、有名なライターの記事の話で盛り上がり、
好感触であることを話し、
とてもスッキリした表情を見せていました。


ただ、
応募人数が十数人に対して、
一人しか採用しないとのこと。
つまり、採用倍率10倍以上です。

応募している人は、
自分のようにクルマ好きな猛者が多いだろう。
だから、自分としては好感触であったとしても、
他の人が選ばれる可能性は十分にある。

そのため、
「選ばれない」ということも普通にあり得ると思った方がいい。


何かにチャレンジしたとして、
これが初めてのチャレンジだったりすると、
大きく期待値を上げ過ぎてしまうことは往々にしてある。

そして、その期待に裏切られてしまうと、
大きく落胆したり、酷い場合自暴自棄になり、
チャレンジするのを諦めてしまう。


先日も書いたのですが、
「上手くいかないのが当たり前」という前提に立つのが大切です。


何度も試行錯誤して改善を図り続け、
経験値を積んでいくうちに
「期待相応」あるいは「期待を遥かに超える」チャンスに持っていかれる。


ピンチやチャンスは、
人に乗ってしかやって来ないのだから、
一つ二つのチャレンジに大き過ぎる期待をかけて、
裏切られて自暴自棄になって一瞬でやめてしまうくらいであれば、

「上手くいかないのが当たり前」という前提に立ちつつ、
ユニクロの柳井氏がおっしゃるような「1勝9敗」の姿勢で、
ひたすらバッターボックスに立って、
負けても軌道修正を根気強く続けていく方が、遥かに堅い勝負になる。


思えば、
過去FXで大金溶かした時、
このような姿勢に欠けていたことを思い出します。

人生に通底するなぁ・・と。


そのため、
たとえ今回の面接で結果が出なかったとしても、
この面接に向けた数週間、かなり成長を見せた彼を見て、
「この取り組みは、必ず別のところで報われるから、そういう意味で『上手くいかないのが当たり前』で淡々とやっていくのみだよ」
と伝え、彼は深く頷いていました。


2件目、素敵な出会いというか、
私のエンジニア人生の転機になるかもしれない・・
という展開になりそうな話なのですが、
長くなったので次の機会にします。


「上手くいかないのが当たり前」
で、無駄に上がり過ぎた期待値をフラットに戻す。


楠木建氏の『絶対悲観主義』を、
先日私の先輩から勧めて頂き、
想像以上に人生に対する姿勢が定まった思いでした。


上手くいく、いかない
は、事後的にしか分かりません。

今だけの目線で
期待値を自分で上げ下げするのは、
とても儚いことです。


ようやく長期目線で、
自分の人生を積み上げることができそうな予感がしてきました。
(遅いっつーの!!)

■それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?