マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2016年7月の記事一覧

オープンソースプロジェクトを最初から英語で運営してみてわかったメリットについて

僕は最近とあるオープンソースプロジェクトをオーナーとしていわば運営しているのですが、英語でプロジェクトをまわすというのは良いなと思うようになりました。他の言語を使うのに何も悪いことはないのですが、英語のほうがコミュニティがずっと大きいので想定外の幸運なことが起こる可能性が高くなるというのが理由です。

僕がやっているプロジェクトは開発ツールを作るというもので、それなりに専門的な知識が必要になるプロ

もっとみる

後輩を”後輩たらしめる”のは先輩なのだ

先輩や後輩に対する考え方が、少しづつはっきりしはじめています。

中・高の間は、野球部というしっかりとした体育会系の中にいたせいか、基本的に「上下関係」に体に染み付いており、「先輩は先輩であるだけで尊い」と本気で思って10代を過ごしてきました。

大学に入ってからも、高校時代までの厳格な上下関係はないにせよ、ある程度先輩-後輩を意識する生活を送る中で、つくづく「自分はなんて先輩に恵まれているんだろ

もっとみる