マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

いつかマンガとかイラスト付き本を書きたい

※GWは、読む人がすごく激減することが判明したので個人的な話を。

「インスタグラム、どうしてイラスト描いてるの?」ってたまに聞かれるんですね。(→ https://www.instagram.com/barbossahayashi/ )

理由は

①せっかく新しいこと(インスタ)を始めるのだから、他の人はやっていない自分らしいことをやってみようかなと思った

②「パシャリと押すだけ」という手軽

もっとみる
下絵の時みたいにペン入れしたい。

下絵の時みたいにペン入れしたい。

「左ききのエレン」最新話のネタバレが含まれますので、未読の方は先に読んでください。

-

読切「アントレース」は、下絵の段階まで進んでいます。

先日、集英社で作画の春瀬隼さんと初めてお会いし、いよいよだと興奮しております!

そこで担当編集の林(りん)さんに色んな話をして頂いたんですけど、ぼくは漫画に関する知識が全然足りないなと思いました。作画の方と連携を取って行くには、当たり前ですが自分自身

もっとみる
絵の練習経験がない人とお絵かきしてみた

絵の練習経験がない人とお絵かきしてみた

最近、モルフォ人体デッサンという本を購入し、絵の練習を始めました。

この本がなかなか素晴らしく、自分の中の「ここの筋肉どうなってるの!?」「こういうポーズのときどの位置に何がくるの!?」という疑問が次々解消されていき、模写しているだけで少し絵がうまくなった気がしてしまうくらい、最高なんです。(ただし本当にうまくなったとは言っていない)

ところで、話は変わりますが、私は現在、二人暮らしをしていま

もっとみる