見出し画像

ジャーナリングを1週間やってみた

1月のコーチングセッションで「日々を味わう」というリクエストをコーチからもらい、日々感じたことなどジャーナリングを始めることになり、1週間が経った。

特に大きな変化があるわけではないが、振り返りをしてみる。


変化1.その瞬間を大切にしようとする姿勢が増した

仕事や家事、育児など毎日忙しなく過ごしているので、文字通り日常行うことが「タスク」となってしまうことが多い。

全てのやることに向き合えたわけではないが、「味わう」というテーマとジャーナリングのおかげで、日々のやることの中に豊かさや目的をより意識することができるようになった。

変化2.モヤモヤする時間が減少した

頭の中で考えがずっと巡っているのが減ったと思う。もちろんゼロではないが、ずっと頭の中でぐるぐるする感覚は減り、悩んでいたとしても一定整理できていることが増えた。

そうすることでストレスが軽減されている感覚も持てている。

また次に繋がるが、自分の思考が可視化されることで、自分を俯瞰することが増えた。

変化3.色んな自分に気づいた

自分が感じたことや思ったことを書き出していくので、自分の行動パターン、そしてそこから色んな価値観を持っている自分に気づくことができた。

そこからの深掘りは全然できていないが、色んな自分に気づくことができると、そんな自分を大切にしたり、それこそコーチングセッションなどで扱ったりできそう。

自分を知るということは純粋に楽しいので、改めてジャーナリングをして良かったなと思っている。

引き続き、ジャーナリング継続していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?