4つの保育園、幼稚園を経験した私がそれぞれの違いについて考えてみる。

みなさん、おはようございます!

今日は、3人の子どもたちが保育園と幼稚園、
さらに細かく言うと認可外保育や企業主導型保育などを経験した私が
それぞれの違いについてお話ししてみようと思います!

ちなみに、
お兄ちゃんは生後8ヶ月〜認可外の小規模保育園
1歳〜卒園まで認可の保育園。

長女ちゃんは生後6ヶ月〜年中の10月まで認可の保育園。
年中1月〜卒園まで幼稚園。

末っ子ちゃんは生後10ヶ月〜企業主導型保育園。
1歳〜3歳まで認可の保育園。
年少さん〜現在は幼稚園。

今までお世話になったのは
①認可外保育園
②認可の保育園
③企業主導型保育園
④幼稚園
と、割と色んな園を経験している方なのではないでしょうか・・・?


まず、お兄ちゃんを初めて預けたのは認可外の保育園。

当時、認可の保育園は全く空きがなくて
『保育園落ちた。日本しね。』の時代だったので
待機児童がすごかった・・・。

今はそんなに待機児童がいるイメージはないです。
子どもの数も減ってるのかな?
私の住む地域では、選ばなければどこかの園には入れるイメージ。

お兄ちゃんが赤ちゃんの頃は
認可の保育園の倍率はものすごくて、
きょうだいが居るか、
認可外で加点してもらわないと入れない!
みたいな感じでしたねえ〜。

ということで、まずは認可外の小規模保育園に
お世話になりました。

給食なし、朝8時〜夕方17時過ぎまで預かってもらって、
月7万5千えええーーーーーーん!!!

今思えばめちゃ高いけど、
当時は保育園料とか何も分からず、
こんなものなのかな・・・?と思い
給料の1/3以上が保育園代でしたね。
家賃やんか。

小規模だったけど、
担任の保育士さんはすごく良くしてくださって、
良い保育園だった。
認可外なので、働いていない人も預けていたり、
「お母さんとお父さんがデートする時にも、預かりますよ!」
なんて言ってくれる園でした。
(そんな風に利用したことないけども)

その後、認可外に通っているという加点もあり、
元々希望していた認可の保育園に転園できました。

認可の保育園は預かり時間が延長も含めると
朝7時〜夜は19時半まで。
先生の数もすごく多くて、
0歳児12人、1歳児クラス24人。
園庭もある、そこそこ大きい保育園でした。

認可の保育園ってこともあり
色々きちんとルール化されていて
安心して子どもを預けられる場所だった。

保育園のお陰で、私も安心して仕事をすることができました。

園児の数も多かったから、色んな行事もあって、
トイトレ、お箸の使い方、お着替えの仕方・・・
家で全然教えていなくても、勝手にできるようになっていました。

両親の代わりに子どもを育て、「保育」してくれるのが保育園。

末っ子ちゃんが年少さんになる前までなので、
子どもたち3人、合計7年間。
認可の保育園にはお世話になりました。

末っ子ちゃんは認可の保育園に入る前に、
年度途中で空きがなくて企業主導型保育園にも通いました。

料金はお兄ちゃんが通っていた
認可外保育園の半額ぐらいだったので、
だいぶ助かった〜〜!!笑
しかも、給食もあったし、
保護者に負担がないように、という方針の園で
ほとんど持ち物もなかったのが有難かった・・・!


そして、現在末っ子ちゃんが通っている幼稚園。

幼稚園は保育園とは、似て非なるものですね。
まず、親が働いてなくても預けられるという衝撃。

保育園は「親が働いていて、保育できない場合に利用できる」場所だったので、
親が休みでも預かってもらえるっていうのが
私としては嬉しかった。

私、子どもを預けて休んでもいいんだ!って。笑

子どもが幼稚園の間、
買い物に行くこともあるし
友達とランチに行くこともあるし、
1人で映画を観に行くこともあるし。

保育園の間は「親が休みなんだったら、子どもも休ませなきゃ」って思ってて、
というか正社員で仕事してたから休みなんてないし、
有給も使い切ってたから平日に休むことなんて
子どもの病気以外なかったから(それも欠勤だった)

幼稚園に入園してからは、
預かってもらえる時間は短くなったけど(9時〜14時)
母親として解放される時間は増えたんですよね。

ただ、預かり時間が短すぎるから
正社員だったら幼稚園の選択肢はなかったし
今みたいな仕事スタイルじゃなければ
選べなかった道でした。

保育園と幼稚園、どっちがいい、というのはないんだけど
(究極は園による。お友達、先生、その学年の雰囲気とかにもよる。)

子どもに合った園を見つけるのも大事だけど
自分に合う園を見つけるのも大事だな〜と
今は思います。

色々な園を経験して、色んな先生、お友達に出会えました。
私にとっても、子どもたちにとっても良い経験で、
勉強にもなりました・・・!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?