見出し画像

嬉しさ

学校の休校や、緊急事態宣言などを受けた自粛期間は、今まで体験したことのない非現実的な時間だった。

私は派遣の分際でありながら家で、ろくな仕事の指示がなくても時給を頂けるという何とも有り難い環境にいることが出来、6月から通常運転。旦那は私より1ヶ月以上前からほとんど自粛生活でしたが、会社が積極的にリモート対応していたおかげで、わりと会社に行かなくてもスムーズに仕事が出来るようになっており、今もなお、継続してリモート対応で仕事している感じ。

息子は、学校も始まったし習い事も始まって、ほぼ通常運転。

4連休をただ普通に過ごして、もし、この時がオリンピックだったらどんな感じだったのだろう?と想像すると、けっこうワクワクするんだけど、来年も無理なのかねぇ?ムードだと思うんだよね。。心配するか付き合っていくかみたいなのって。ムードが気楽なら来年は出来そうだと思っている。私は楽観的過ぎなのかな??

のんびりした2ヶ月くらいを過ごしているとき、息子には少しの宿題しか出ていなくて、今6年生なんだけど、前半は5年生の総まとめっていうドリルを買ってきた。で、すぐ終わってしまったので、6年生の総まとめっていうドリルを買ってきて、分からないところは答えの解説を見て分かれば先に進み分からなかったら親に聞くというやり方で、終わってしまった。後、学校からオンライン学習のパスワードをもらったので、そこでも新しい単元の解説があったのでそれを見ても良いという事で、自主学習が結構進んだ。それでも今までとは全然違ってまだ余る。

今までは8時くらいから15時半くらいまでは学校。帰ってきて、平日3日は野球の平日練習。火曜はピアノ、木曜は夜武道。で土日は野球が1日中。って感じで空いている時間が勉強。というか宿題。でも、習い事も学校もないという事は余りの時間しかないので、勉強も午前中はやるようにして、その後それでも余る時間をピアノに割いた。今までは空いた時間がなくて練習ほぼしないでまたレッスンだったが、時間があるからレッスンの前の練習だけじゃ物足りないので、前に買った馴染みのある曲の楽譜を少し優しくしたもの。を自分で譜読みしてやることにした。けっこうできたし、知ってる曲だから弾けると嬉しいし、親もすごいじゃん!ってなるから嬉しいし。って感じで2曲ほぼ出来るようになった。

習い事が再開して、先生に、実は時間があって自分で練習した曲があるんです。って教えたんだけど、先生がそこまで私の言葉に耳を傾けてなかったのだけど(^^;)コロナで先生も発表会やらレッスンの予定が狂いに狂って大変だったでしょう。

先日、先生の課題の方の教科書を忘れて、そういえば自分で練習した曲があるって弾いたら先生感激してメールして来てくれた。で、先生がいつも行っている通りのやり方で右手だけ左手だけって感じでやってたんですよ。って返事したら、先生のブログに、感動した内容を書いてくれた。嬉しく思ってくれているって知っても嬉しいんだな~って改めて思った。

今日はその直後のレッスン日。息子を褒めてくれるの楽しみだ。

投げ銭してくれる方がいたらかなり喜びます♡