見出し画像

「あの頃は良かったよね」は永遠に言い続ける


私はこの世の真理に当時中学三年生15歳にして
気付いてしまった。

『あれ、私頻繁に小学校時代を羨んでない?』

『この先高校生になったら今の状況、恋しくなるんじゃない?』

『「あの頃は良かった」って大人もよく言ってるしこれから一生言い続けるんじゃない?』


気付いてしまった。

そしてショックを受けた。

これからもしばらく健康に生きられるのだとしたら、自分は折り返しにもまだまだ届かない。
けれど、先の長い人生の中でこれから自分は過去ばかり振り返って、過去ばかり羨んでいくのか。

マジかよ。

そんなのダサすぎる。いやだいやだ。


気付いてしまった②

数ヶ月後、高校に入学して慣れない課題や人間関係に疲れた私は、中学時代の友達に会うと無意識に漏らしていた。

「中学、戻りたいなぁ、、、。」


そこでまた気付いた。
言っちゃう。これ普通に言っちゃうやつなんだ。

過去羨んでだせぇとか言ったけど、
今に窮まる度に人って過去に思いを馳せるんだ。

どうにかしないと。
無意識に言う分はセーフ!とかいう自分に甘くてぬるいルールで生きていきたくない。



それから私は、今に行き詰まって昔に戻りたいなんて思いかけたらこう思うようになった。

『戻れる訳、なくない?』

当たり前すぎて太字にする程の事でもないけど、
私は自分のルールを破りそうになる度に
脳内に某ブルゾンさんを降臨させて思い留まった

出来る訳が無いことを願って自身のダサポイントを獲得してしまうなら、今をもっと噛み締めて、未来に羨まれるような日々を送ろう。

我ながら、高校生にしては良い考えだ!と思う。



大学生になって

過去を振り返ることを辞めた私は、
この春から大学生になった。

この状況のため入学式もなく、オリエンテーションから授業までもが延期や中止になった。

三月末に受かって楽しみだったバイトも、
研修が始まる前に休業になってしまった。

毎日毎日家から出ることもなく、
寝て起きて食べてまた寝るだけの生活。


退屈だなぁ、、、。




楽しいことないなぁ、、、。




「高校、戻りたいなぁ、、、。」



(+1ダサポイント)







余談(今までもずっとそう)

これからもずっと『今』を思い出すと懐かしくてキラキラしてて、戻れるもんなら戻りたいなぁって思うんでしょうね、結局。

大学生の『今』も、大人になって社会人になったらきっと楽しかった過去になると思います。思ってます。思ってました。。。

今のところ、全く楽しくないし、戻りたくもない悪夢のような期間です。

誰が数ヶ月も学校もない家にいるだけの毎日が楽しいんですか!!!

早く平和な日常を取り戻したい!!!

家飽きたきつい!!!

と思っていましたが、私の弟(度を超えたインドア)はこの期間をめいいっぱい楽しんで曲を作ったり絵を描いたりしていました。

本当に人って様々ですね。



私はnoteを始めて毎日が少し楽しくなりました。
またあした。







この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?