見出し画像

歯磨き=筋トレ。

6月1日にMUPカレッジに入学してから、3日目。

本日はなにかを継続するために必要なことについて、自分が感じたこと、実際に継続していること、失敗していることを書いていきたいと思います。

継続にはモチベーションはいらない!

「モチベーションが上がらない」って使ったことはありませんか?ブログを書いてみる、SNSを更新すると目標を立てては、3日坊主でなかなか続かないです。目標達成できないから、やっぱり向いていないだとか感じてしまいます。ネガティブ思考になってしまい、脳も不必要な行動として認識してしまっているのでは・・・

ちょっと前までは習慣になっていなかったことで、現在は習慣として行えるようになったことを挙げてみると・・・

①ジム通い ②朝一で水飲む 

目標と挙げたのは5個くらいあるのですが、結局続いてるのは2コだけ。しかも1つは水を飲むというめちゃくちゃ簡単なやつ・・・なんだけどたまに忘れてしまっていて、おっと!水飲まないとってなるんですよね。

朝起きて歯磨き。ご飯の後に歯磨きみたいなレベルで行動できるようになるにはどうすればよいのか?

楽だから続けられる!

ジムに通うってなかなか継続して行えるものではないですよね。なぜ、自分が筋トレや有酸素運動を習慣にできるようになったのか・・・

いくつか理由があるのですが・・・

①帰り道にジムがあること

わざわざジムに向かうのではなく、帰りにジムがあるから寄っているという感覚。そこにプラスして、風呂に入って帰宅するので楽ちんだからです。

②同僚に同じくジム通いしている人がいる

ジムができると分かってから、同僚を一緒に通いましょうと誘いまくりました。そして、1人だけが筋トレしたかったということで一緒に通ってくれています。ジムに行ってまで一緒に筋トレはしていないですが・・・

楽なほうを選択をする脳の特性を使って、筋トレという行動を習慣にすることができました。あっ!コップ一杯の水も💧

誰かを巻き込んでみることも、自分を変える一歩になることがあるのではないでしょうか。嫌われない程度に・・・



脳科学的な視点👀
動機付けは辺縁ループに含まれている尾状核と被殻からなる線条体が意思決定などの役割を担う。



この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?