見出し画像

何にしても、”色”は大事ということ。

こんにちは。
20代女性柔道整復師市しばすちゃんです。

今現在、接骨院は歩けば2、3店舗あるイメージです。

コンビニ、美容室と同じくらい
店舗数が多いとか。

みなさんは接骨院に行く時に
【何】を見ますか?

清潔感?スタッフの男女比率?それともアクセス?

それぞ、院には個性があります。
その個性で院の色が出てきます。

『個性より、施術の技術がある方がいいのではないか』

そういう方もいると思いますが、
技術よりも大切な【色】があるかもしれません。

今回も全国統合医療協会のコラムを見て
一緒に確認していきましょう!




なぜ接骨院に差別化が必要?

経営の難しさは〇〇にある!?

接骨院の経営が難しいと言われている理由は

【接骨院の数が年々増加傾向】であることが1番。

中には競合に負けて最終的に廃業に追い込まれた接骨院も少なくないそ。

接骨院が競合に負けることなく、経営を安定させるためには
差別化を図って寺院ならではの魅力をしっかりアピールする必要がある。

厚生労働省が公表した接骨院数の推移を見ると
平成24年で58,573件に対して
令和2年で75,786件。

増えすぎている。
街を歩いていて、接骨院が常に目がいくのは増えすぎているからか。

技術があれば、差別化はしなくても大丈夫。

それは来院してくれればの話。
来院をしてくれなければ技術も、スタッフの様子も感じられない。

そのためにはその雰囲気を【知ってもらうこと】が重要なのではないかと思う。

例を何個かコラムを参考に出していく。
その中で「これ差別化できそう」と思う項目はたくさんあるのではないか、と思う。
□でチェックシートのように書いておくので一つ一つ考えてみてほしい。
自分の院に合う差別化の仕方を見てみよう。

整骨院の差別化を図るためのポイント

①治療コンセプト

□どのようなお客様をターゲットにするか
□どのような方法でお客様のニーズに答えるか
□施術の頻度や回数の目安はどれくらいか
□目指すべき状態は何か
□どのようにして施術効果を可視するか

ターゲットの方向性を変えることで差別化が図れる。

細かく立てれば、女性なのか男性なのか、
20代なのか、30代なのか、など。
絞ろうと思えば絞れる。

②立地

□利便性に優れている
□ターゲット層の在住エリア内にある

店舗の立地が重要で、かつ差別化ができる理由は
お客様の通いやすさにおおきく影響する。
他の接骨院より立地が優れている場合、集客に繋げやすくなる。

路面店であれば間違いないが
駅ビルのテナントや住宅周辺にしたって良い。

働きやすい、通勤しやすいもそうだが、
この場所で患者さんが通いやすいか、も考えてみよう。

③価格設定

□ターゲット層の予算にマッチする価格を意識する
□短時間かつ高効果をアピールして分単価を高める

サービスにあった効果に見合った価格設定はもちろん、
お客様の予算も考慮することも大切。

安さを売りにしているところは多いが
安すぎると逆に不審感が生まれる可能性があるため
お客さんの層に合わせて設定すると良い。

④営業日・時間

□他の接骨院が営業してない時間帯を狙う必要がある
□日曜営業にする

もう1時間遅ければ、行けるのに…
そんな声を接骨院で働いてる時もよく聞いていた。
営業時間が他の院と違うと救えるお客さんも多いのでは?

⑤集客・マーケティング手法

□オンライン集客
□オフライン集客

オンライン集客はSNSが主な発信源。
オフライン集客はポスティング、看板等。

この集客方法は認知度がぐんっと上がる。
まずは認知度をあげることに集中してもいいのかもしれない。

固定客化力

□リピート率の確認
□SNS、メルマガ等の活用
□治療だけでなく、メンテナンス、予防などで通ってもらう

リピートが多い接骨院は経営が安定しやすく
他の接骨院との差別化につながる。

リピート率などは
自分の院を分析するときにもしっかり使えるため
数字を追いましょう。


いかがでしょうか?

差別化って聞くと少し硬く聞こえるかもしれませんが、要は
「患者さんの居心地の良い場所を作る。」

これに限ると思います。

どういう院で施術したくて、
どういう雰囲気で、
どういう発信をしている、何が強い院なのか…

人は振り向いてほしい人に
まずは自分のことをよく知ってほしい。
それと一緒なのではないでしょうか。

どんな差別化が他にあるか、全面に出して見せてください🙌🏻


最後に

全国統合医療協会ってどんな会社?

整骨院、接骨院または、鍼灸マッサージ院の請求代行

全国統合医療協会 社員より

柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師の開業、経営を手伝う

全国統合医療協会 社員より

目的に合わせた医療機器を相談できる強みがある

全国統合医療協会 社員より


詳しくはこちらから↓



セミナー申し込みフォーム

【zoom開催】
オンライン資格確認セミナー
2024年春から始まるオンライン資格確認について
”制度の概要とこれから何に気を付ければよいか。”
今わかっている事などポイントを解説します。

▼申し込みはこちらから▼

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3lgWX_Odc1jEkYWBXRcsCUYpTtVMf6uxDEjlgo1yEQu9SHg/viewform


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?