ふも

名古屋でフリーのシステムエンジニアをやってます。よろしくお願いします。

ふも

名古屋でフリーのシステムエンジニアをやってます。よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

ふもメモ

調べること飛び地 飛び地 LCM(画像生成AI) 行く場所書泉ブックタワー https://www.shosen.co.jp/tower/ 気になっているサービス JustSketchMe気になっている本『教養として知っておきたい 33の哲学』https://amzn.asia/d/0e4TxBB 気になっている作品『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則』 『雨の日のアイリス』https://x.com/fuyuri19741019/status/17

    • これを知ってから劇的にメール作成のスピードが上がりました。 Outlookで送信済みメールを再編集し新規メールとして送信する | Think Twice https://fumokmm.github.io/it/outlook/re_edit_a_sent_email_and_send_it_as_a_new_email

      • なんか外が暗いなと思ったらめっちゃ雨降ってるね…。 最近ゲリラ豪雨多いな。

        • 暑い…蒸すわぁ😩

        ふもメモ

        • これを知ってから劇的にメール作成のスピードが上がりました。 Outlookで送信済みメールを再編集し新規メールとして送信する | Think Twice https://fumokmm.github.io/it/outlook/re_edit_a_sent_email_and_send_it_as_a_new_email

        • なんか外が暗いなと思ったらめっちゃ雨降ってるね…。 最近ゲリラ豪雨多いな。

        • 暑い…蒸すわぁ😩

        マガジン

        • つぶやき
          5本
        • コラム
          2本
        • 読書法
          2本
        • レビュー
          1本
        • ショートショート
          1本
        • 読書感想
          1本

        記事

          noteのつぶやきも140文字までなのね…

          noteのつぶやきも140文字までなのね…

          おはよう、世界

          おはよう、世界

          昨日、理由は不明だか急にTwitterアカウント凍結されてしまったので、今日からはnoteのつぶやきも使ってみようと思う。 凍結するのはいいんだけど、ちゃんと理由を通知して欲しいところだね。ただ今異議申し立て中。

          昨日、理由は不明だか急にTwitterアカウント凍結されてしまったので、今日からはnoteのつぶやきも使ってみようと思う。 凍結するのはいいんだけど、ちゃんと理由を通知して欲しいところだね。ただ今異議申し立て中。

          ちゃんと乗らないといかんよ

          2歳になる娘が大のお気に入りである「ステラ・ルー」のぬいぐるみを抱きしめて、リビングに置いてあるソファーの背もたれの上に座ろうとしていた時にしゃべっていたセリフである。 「ちゃんと乗らないといかんよ」 ぬいぐるみが落ちてしまわないよう座らせてあげながら、ぬいぐるみに向けて話かけていた。 この「乗らないといかん」っていう言葉はいわゆる二重否定になっていて、「乗らない」+「いかん(=いけない)」→「ちゃんと乗ってね」という意味であることは誰でも感覚的に分かりますよね。 でも

          ちゃんと乗らないといかんよ

          未来予測

          未来予測って楽しいね。 自分が生きることになる近未来は本当にそうなったときにどうやって自分は過ごすだろう?とワクワクするし、 自分が生きていない遠未来についても、人類の成れの果てがどうなっていくかを想像するだけで楽しくなる。

          未来予測

          アプリケーションの寿命について

          当記事は2017-10-19に投稿されたものを加筆修正し、再掲したものです。 昨日、iPhoneをiOS11にアップデートしました。 前々から、iOS11にしたら起動しなくなるアプリがあるとの話は知っていたのですが、実際に試してみると見事に起動しなくなるアプリが多く、びっくりしました。 無料のアプリならまぁ諦めもつくのですが、有料でしかもそこそこお値段のしたアプリまでも、いくつか起動しなくなる対象となっていたりで、少し面食らっています。 開発元がアップデートをしてリリース

          アプリケーションの寿命について

          海を見るのが好きです

          海を見るのが好きです。 波の激しいときもあれば、 凪のときもあるし、 穏やかなときもある。 決して止むことのない、 永遠の繰り返し。 それはまるで、人生のようだから。

          海を見るのが好きです

          分かりながらするということ

          意味が分からないことは、分かったつもりのまま放置されやすいSQL Serverには照合順序というものがある。ご存知ない方も気にせず読み進めてみてもらいたい。本題はそこではない。 照合順序というのは、簡単にいうと、「文字列を比較するときの順番をどう決めましょうか」という話である。SQL Serverの照合順序は、指定の仕方がかなり複雑なので(きめ細やかに指定できると言ってもいいかも?)ぱっと見、意味が分からない。例えばこんな感じのものだ。 ・Japanese_CI_AS ・

          分かりながらするということ

          無数とは

          無数とは、「数」が「無い」のではなく、人間が数えられないくらいたくさんある、という感じなんだろうな。ここでいう「無」は「無理」、つまり数えることが「無理」といった感覚。 世の中には人間の認識を遥かに超えたものばかり。自然界しかり、宇宙しかり。無数に広がる世界で、我々人間は生きていることを忘れてはいけない。奢ってはならない。

          無数とは

          「失敗の先に成功がある」を図示してみた

          「失敗の先に成功がある」を図示してみた

          めんどくさくない読書法

           本を読み始めるときに、「まずは目的を持って読んだ方がいいよ」という読書法がたくさんあるが、はっきりってそれって結構めんどくさい。めんどくさいことは、人間嫌いなんだ。それを無理矢理やろうとするとストレスが溜まるし、もちろん長く続くわけがない。  だからこんな読書法はどうだろう? ①まずは目的を持たずにとりあえず読み始める。 ②何か身に付くところだけ読む。 ③つまらなかったらすぐ閉じる。 ④面白かったところだけ何かにメモる。 ⑤そして次の本を手に取る。 ⑥最初からの繰り返

          めんどくさくない読書法

          記憶に課金する時代

          この記事は以下に移管しました。(2023-05-18) https://thinktwice.tech/it/essay/the_age_of_charging_for_memory/

          記憶に課金する時代