見出し画像

#習慣ライフハック 第4週 振り返り

今週は4週目、まもなく1ヶ月です。

今週はほとんど読ませる気がないくらい長くなってしまいました(汗)

1.UIトレース

まずはUIトレースです。
今週は「ポケットマルシェ」です。
基本的にトレースのお題をUIスクショのサイトから上位のものを選ぶのですが、どんなアプリがあるのかを探しているときに見つけたアプリで、UIに特徴があったりキレイなものだったらお題として取り組んでいます。

「ポケットマルシェ」もそうやって見つけたアプリでした。

画像1

画像2

画像3

まだまだ目の解像度が低く、比べてみるとズレが多いですね。


2.この活動の改善


今回、UIトレースは3回目でしたが、続けてみて、そもそも数が少ないなと感じました。

もちろん就活や他のこともやらなければならないので、時間は限られますが、アドバイスをいただき、今一度やることを考え直したいと思いました。

今のラインナップが
月曜日~金曜日:デザインインプット、手書きトレース、グラレコ
月曜日:読書
火曜日:英語
水曜日:ランニング、掃除
木曜日:読書
金曜日:振り返り、note投稿
土曜日:ランニング
日曜日:UIトレース(ソフト)、掃除

となっています。「習慣で何かをしてライフハックをする」という始めの趣旨は達成できていますが、これだと「デザイナーとして働いていくまでにあと1年しかないのにこのままで良いのか?」という疑問が残ります。

4週間やって、将来の自分を逆算したらもっともっとやらなければいけないことがあると感じました。

そこで、優先順位を整理していきます。

まず、今まで週間としてやっていた読書とランニングをこの活動に組み込んだのですが週に2回ずつでかなりのウェイトを占めています。

また、英語も改めて優先順位を考えたら今すぐ身に着けるべきなのかと考えた時に疑問が残ります。

と、いう風に優先度低めなものを考え直し、もっとデザイナーとして必要な部分を伸ばそうと考えています。

手書きトレースは、様々なUI を手軽に見られる、比較できる。また、手のスキルが養えるので続けます。

また、グラレコなのですが、せっかく実践に入ったのですが、ここもアドバイスをいただき、かなり迷ったのですが、一度お休みしたいと思います。


新たなラインナップを

画像7


月曜日~金曜日:デザインインプット、手書きトレース、UIトレース(ソフト)
月曜日:読書、WEBコーディング学習
火曜日:ランニング、掃除
水曜日:英語、WEBコーディング学習
木曜日:読書、WEBコーディング学習
金曜日:振り返り、note投稿
土曜日:ランニング
日曜日:掃除、WEBコーディング学習

というものにしました。

あれ?あまり変わってない?

見た目ではあまり変わっていませんが、今まで週1だったUIトレース(ソフト)を毎日取り組みたいと思います。

また、WEBコーディング練習を入れいます。

実は今まで、WEBデザインについてはほどんど無知でした。

危機感から、個人的にProgateをやったり、本を一冊借りて取り組んだり、LPのデザインをしたりはしてきましたが、続けていないので正直忘れていることも多いです。

IT企業への就職を考えているのにお恥ずかしい限りです。

正直就活が終わったらやろうとは思っていましたが、例えば就活で「後でやるつもりでした」と言われてもそんな人と働きたいとは思われないのが当たり前。そこはすごく反省しています。

UIトレースの方は、毎週日曜日にやっているとき、割とサクサク進めていけていたので、毎日できそうですが、WEBの方は無知なことも多く、毎日にすることで1つ1つが疎かになるのならと考え、週4日にしました。

実際少しやりすぎな感もあり、続けられるのか心配ですが、今の生活は毎週〇曜日に××があってという生活ではないので、この曜日にこれを必ずやるというのは意外とやりにくく、週によっては時間のある日と無い日で入れ替えても良いというルールにして、「毎日やる」いう部分では少し破綻してしまいますが1週間で結局同じ量できるできるよう頑張ります。

2週目あたりで、雨でランニングの日がずれたこともありましたが、余り支障はなかったと思うので、続けるために少しの柔軟さは入れていきます。

また、「毎朝」というのも少し無理がある日もあるので、なるべくインプットと手書きトレースは朝やりますが、ソフトでのUIトレースはその日中ならOKにします。

UIトレースは1日1画面、余裕がある日は2画面やります。

超長くなってしまいましたので、この辺で改善は終わりにします。


3.朝の習慣

突如終わりを迎えたグラレコですが、絶対に欲しいスキルではあるので、またいつか、もっと基礎などの能力が付いたときに復活します。

画像4

元々手書きの表現力を上げたい→イラスト、お絵描き→グラレコ

という風に進めていきましたが、自分の中では初期と比べると少しは上手くなった気はしています。なにより「グラレコの知識を得られた」+「頭の中に絵のイメージをするのが早くなった」と思います。

また、メモをするときに積極的にこの手法を利用し、#習慣ライフハック ではやらないけれど、普段やっていきます。


手書きトレースは

画像5

今週はメディア系に挑戦

振り返りとしては
3/21「WEAR」投稿しやすいように「今日のタグ」があり毎日使える
3/22「ホットペッパー」カード表示とテーブル表示を効果的に使い分けていた
3/23「LIFULL HOME'S」「マップ」だけアイコンの雰囲気が違く、違和感があったが、あえて目立たせるためにそういう手法もあると解釈した
3/24「LIMIA」大きい表示では「♡」の下に「いいね!」が記載、小さい表示では「♡」のみで場合に合わせた使い分けができていた
3/25「Voicy」2種類の再生画面が使い分けられていた 
3/26「radiko」「共有」ではなく「友達に教える」という表現が、共有意欲を増す要素だった
3/27「日経電子版」文の改行を、意味の区切れで設定している→文字数をそろえた方が良い場合もあるがそこはモノによって使い分けて良いと感じた

正直まだまだ「上手くなった感」はありませんが、自分の書きやすい「書き順」のようなものが身についたり、「ここはどのアプリもこうだな」というルールも身についたりできてきました。よって確実にスピードアップしてきました。


4.夜の習慣

掃除やランニングなどの私生活系の習慣は順調でした。

やはり週2のペースで走ることでデスクワークがリフレッシュされる感じがあります。ただ、コロナウイルスの影響で、外に出るのも危険とのことで、家でできるものに変えようとも考えています。

読書は、自分の基礎の基礎の抜けている部分の補強のため、『レイアウト、基本の「き」』を読みました。

画像6

読みながらのメモをペーストすると

・平体、長体をかける
・行間と行長はセット 行間は1、5から2倍
・3点リーダーは2つ繋げる
・複数写真 サブ同士の間よりもメインとサブの間をあえて広くとることで目立つ
・画像解像度は、紙の場合350にしておくということは知っていたが、それが線数の倍ということを初めて知った。だから、今175線が多いというだけで、線数が変わったら解像度も変える必要があることを知った。細かい部分だが、二値画像だったら1200dpi必要だという事なども初めて知った。
・今までリッチブラックを適当に設定していたが、CMYKの総量が320%以下になるように設定すべきだいうことを知った。

となっています。基礎の基礎ということでしていることが多かったですが知らなかったこともいくつかあって、危機感を覚えつつ、読んでよかったなという気持ちになりました。


5.来週の抱負

先週少しずつパワーアップしたいと言いましたが、まさかの超パワーアップで不安もありつつ、未来の自分にワクワクしています!!!

デザイナーになるという覚悟を日々感じつつ頑張ります!


6.今週のエンタメ

5 までが長くなってしまったので、今週は短めに

AbemaTVで月1でやっていた「西野コンサル」という番組が、今月で終了してしまいました。

僕は「はねトび」世代ということもありキングコングさんが大好きで、芸人として露出が減ってからも活動を応援しています。

毎月(昔はもっと頻度は多かったですが)メモ帳を横において見ていたのを思い出します。

番組が終わって少し寂しいですが、毎日のブログや他の番組で応援し続けます!


長文失礼しました!

では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?