マガジンのカバー画像

ふみのわ

42
文芸部「ふみのわ」の文芸集です。 顧問のわたし、文(ふみ)先生が定期的に課題 "ぶんげぇむ" を出しますので、部員の皆さんはしっかりと課題に取り組んでくださいね! もちろん部員で…
運営しているクリエイター

#エッセイ

第7回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんお久しぶりです!文(ふみ)先生です。 相変わらずスローな更新でごめんなさい・・・!部員のみなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回もかなり時間があいてしまったのですが、遅ればせながら文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第7回をまとめさせていただきます🌿 ▼前回、第6回目のまとめはこちらから さっそく第7回文芸課題“ぶんげぇむ”についてまとめていきます! 第7回文芸課題“ぶんげぇむ”お題についてまずはお題について振り返っていきましょう。 ◆お題

第8回文芸課題"ぶんげぇむ"発表します

お久しぶりです。文(ふみ)先生です。みなさん、先生がいない間も創作活動に励んでいましたか? 大変長らくお待たせいたしました・・・!相変わらずスローペースにはなりますが、文芸部『ふみのわ』の活動を再開します。 さっそく第8回目の課題を発表しますね♪ ◆お題:無駄からはじまる物語 ◆執筆ルール:  ・物語の一文目が「全部無駄だったな」のセリフからはじまる作品を作ってください。  ・小説/エッセイ/詩 などの形式・ジャンルは問いません。  例)「全部無駄だったな」彼は私に向か

無駄を幸せに変えるために【無駄からはじまる物語】

“第8回ぶんげぇむ”参加作品のため、お題にそった記事ですが、内容は体験に基づく実話です。 =========================== 「全部無駄だったな」そうとしか思えなかった。夫の死後の悲しみのあとに襲ってきたのはどうにもならない虚無感だった。 これから背負わなければならない大荷物のことを想像するだけで重みと虚しさに押し潰されそうでいっしょに消えてしまいたくなった。 大荷物とは、夫の夢だった建築中のカスタムホームのことだ。 子どもたちが大人になりそれぞ

第6回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 更新がスローになってしまい本当にごめんなさい・・・!そして同時に、部員や仮入部員の皆様からTwitterやコメントなどで温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございました😭 今後もスローペースではありますが徐々に活動再開予定ですので、ゆるりと楽しみにしていただければと思います! さてかなり時間があいてしまったのですが、文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第6回をまとめさせていただきます🌿 ▼前回、第5回目のまと

明&暗のラスベガス

✎“ぶんげぇむ”✐ 参加作品 課題:「落ちる」「闇」「路地裏」 キーワードを見た瞬間に書くことが決まってしまう、憑依のパワー。 今回、浮かんだのはラスベガス! その昔、憧れの旅行先だった。ときを経て、その感覚がどう変性したかを記してみたい。 子どもたちが巣立ってからは、夫婦でよく旅をした。休暇型の旅は別として、旅の目的地は夫の出張先がほとんどだった。亡き夫は年に数回、各地で開かれる学術的な会議に出席する機会があった。おかげで米国内外問わず、出張先は旅先だった。 出張

第5回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第5回目となる今回は、6作品が集まりました! ▼前回、第4回目のまとめはこちらから 第5回文芸課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回は、初めて、文字数の下限を1,000文字に設定してみました。今後も文字数を変更したり、思い切って長編などもやってみたいと思っているので、楽しみにしていてくださいね♪ さっそく、第5回文芸課題"ぶんげぇむ"につ

第4回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第4回目の今回は、過去最多の作品が集まりました! ▼前回、第3回のまとめはこちらから 第4回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回はこれまでとはまたちょっと違ったスタイルでお題を出させていただきましたが、まったく予想外のストーリーやエッセイが届き、驚きと感動でいっぱいでした♪ さっそく、第4回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていき

第3回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第3回目の今回も、前回にも増してとっても素敵な作品が集まりました! ▼前回、第2回のまとめはこちらから 第3回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回は、ふみ先生と章子先生が考えた、やや難易度の高い(!?)テーマで募集させていただきました♪ それではさっそく、第3回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう! 第3回文芸課題"

第2回文学課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第2回目の今回は、仮入部のみなさんの作品も追加され、前回よりさらにパワーアップしました! ▼第1回目のまとめはこちらから 第2回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、お疲れ様でした! 今回は、ちょっぴりさみしい、とっても素敵な物語が集まりました。 それではさっそく、第2回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう! 第2回文芸課題"ぶんげぇむ"お題につい

第1回文学課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 突如スタートした、文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。 予想以上にたくさんの方に楽しんでいただき、顧問・部員ともに大変驚いて(喜び勇んで)おります! さて、第1回文学課題を提出いただいた部員のみなさん、改めてありがとうございました!そして、本当にお疲れ様でした。 どれも個性豊かで素敵な作品に仕上がっていましたね。ふみ先生もとっても楽しく拝読させていただきました。 それではさっそく、第1回文学課題"ぶんげぇむ"に

第1回文芸課題"ぶんげぇむ"発表します

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 いよいよ首都圏だけでなく各地で緊急事態宣言が出されてしまいましたが、部員のみなさんはくれぐれも体調管理に気をつけて、一生懸命課題に励みましょうね! さて我々文芸部「ふみのわ」第1回目の課題を発表します! ◆お題:「レコード」「ネイル」「スマホ」 ◆執筆ルール:  ・お題に沿った作品を作ってください。  ・小説/エッセイ/詩 などの形式・ジャンルは問いません。  ・3つのキーワードを作品に登場させてください。ただし、文字そのものを