見出し画像

第2回文学課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。

文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第2回目の今回は、仮入部のみなさんの作品も追加され、前回よりさらにパワーアップしました!

▼第1回目のまとめはこちらから

第2回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、お疲れ様でした!

今回は、ちょっぴりさみしい、とっても素敵な物語が集まりました。

それではさっそく、第2回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう!

第2回文芸課題"ぶんげぇむ"お題について

まずはお題について振り返っていきましょう。

◆お題:「黄色」「鞄」「さみしい」
◆執筆ルール:
 ・お題に沿った作品を作ってください。
 ・小説/エッセイ/詩 などの形式・ジャンルは問いません。
 ・3つのキーワードを作品に登場させてください。ただし、文字そのものを登場させる必要はありません。
 例)レコード
  ・「そっと針を置いた。」→OK
  ・「レコードショップに足を運んだ。」→OK
  ・レコードをイメージさせる表現や「レコード」のキーワードが一切登場しない→NG
◆〆切:2021年2月5日(金)
◆文字数:下限なし〜2,000文字(原稿用紙5枚分)

今回のお題は、「黄色」「鞄」「さみしい」。今回はふみ先生が個人的に「さみしい」物語を読んでみたいというところから、このキーワードを選びました!

今回もこの難題をしっかりとクリアしていた課題参加者のみなさん。脱帽です。

提出された作品まとめ

次に、みなさんから提出いただいた合計8作品のリンクをまとめてみました!

まずは部員の作品から。

次に、仮入部のみなさんの作品です!

顧問会議が開催されました

文芸部『ふみのわ』顧問である私、ふみ先生と章子先生による第2回顧問会議も開催されました。

顧問会議を収録したPodcastでは、今回提出いただいた課題作品の読み上げと、顧問・副顧問2人の超個人的な感想をざっくばらんにトークしています!

※顧問・副顧問の2人が自由に感想を言い合うトーク番組です。作品を解説・評価するものではありません。

放送部による朗読番組

※放送部による朗読も現在絶賛準備中です!

次回の"ぶんげぇむ"もお楽しみに

以上をもちまして、第2回の文芸課題"ぶんげぇむ"は終了です!

今回ご参加いただいた仮入部員のみなさんや、読者・リスナーのみなさまもお楽しみいただけたでしょうか?

第3回も素敵なキーワードをご用意しております……!また、第4回では少し趣向を変えて課題を設定する予定ですので、そちらもお楽しみに♪

第3回の課題発表は明日2021年2月12日を予定しています!

まだ創作チャレンジをしたことのないかたも、仮入部制度で気軽に参加してみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?