SNSを使う前に知っておきたいこと使うSNSとは?


SNSを使っても何が変わるの?
無料で人があつまるの?
なんのSNSを使えばいいのかわからない

これを知ったあなたは

SNSを使って人が集まる道ができる
SNSから自分の好きなことができる一歩になる
どのタイミングにSNSを使えるかわかる

1現在と過去の理解

あなたは昔はどんなことでお店を
見つけましたか?
例えば
友達の紹介 親が使っていた
先輩がお勧めしている テレビ

あなたはいまどんなとこでお店を
見つけましたか?
例えば
Googleマップ インスタグラム
Youtube
友達の紹介 親が使っていた
先輩がお勧めしている テレビ

今はいろんな方法でお店を探せます
皆さんがいろんなことをつかってお店を探すようになりました

よく変な広告を見て値段書いている広告を
選択する人はいますか?
見るだけのSNSで広告を流れてクリックしたことありますか?
多分ないと思います

あなたがこれからSNSを使う時に
必要なことはどの媒体(SNS)を使って
何かを始めるのかです

その前に知ってもらいたことがあります
過去と現在の売り物買い物状態です
昔は買い手が多いので商品を置いたらすぐ売れる時代でしたが
今は売り手が多いので買い手が少ないので
売る戦いが始まるのです

これからSNSを使って何か売りたい人は
必ず買い手の行動をみて施策をうち売っていきましよう
売るのはまだ早い人はこれから使うSNSを
知ることから始めましょう

2伝えるべきことの理解

よく皆さんがやりがちなことは
例えば
イベントを開きたいからインスタグラムで
告知をしました
内容は
このイベントの時間お金が書いてある
告知です
皆さんがやりがちですが
いけないことです

まずこの告知はこのイベントはなんだ?
と思いその告知の内容をクリックさせて
メインの内容を書いているページに
飛ばすことです
時間やお金を書くのではなく
そのページに飛ばすとゆうことが
一番やるべきことです

絶対に知って欲しいことは
伝えるべきコンテンツに
伝えるべきターゲットに
伝えるべきタイミングに
伝えるべきメディアに
必ず伝えることです

ここで大事なことは
認知→興味関心→比較検討→参加
この4つに分けられます

認知→興味関心→比較検討→参加の流れに
認知に対して
誘いたい人の行動と アプローチをするSNS
興味関心に対して
比較検討に対して
参加に対して
同じことしていく

目的→媒体→ゴール→状況

認知→Twitter Facebook インスタ
→イベントの内容に興味を持たせる
→知らない
興味関心→Youtube ブログ
→参加する理由を全て理解してもらうこと
→興味ある
比較検討→入力画面→内容を書いて完了を済ませていただく→参加したいと
参加→LINE インスタグラム→忘れさせないこと→また参加

このように目的があり
媒体(SNS)を使いゴールを決めて
状況を決めていく

3分析していく

スマート法則を使っていく
smartの法則
S→具体的な
M→測定可能な
A→達成可能な
R→関連した
T→期限を決めた

5つの目標設定をしていく

ここで大事なのは
認知→興味関心→比較検討→参加
矢印の部分に対してスマート法則を使う
例えば
認知→興味関心
Sインスタグラムからイベントブログに誘導する
M関連数と誘導数を計測する
A関連数と誘導数を10人以上にする
Rよりみてくれるように行動して測定
T1週間での締め切りとして実践する

このように矢印の部分の間ごとに
スマート法則を使って分析して
行動していく

そのために使うSNSや
今使うSNSや後に使うSNSが把握できる

まとめ

1現在と過去の理解
今は売りたい人が多いです
2伝えるべきことの理解
コンテンツ タイミング 
ターゲット メディアに分けて伝えていく
3分析していく
スマート法則で分析

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?