見出し画像

AIの時代(かな)_2024年2月29木/雨

いま、なにかと「生成AI」がブームだけど、
「生成AI」のある生活が、どんなふうに便利だったり、
おもしろかったり辛かったりするのか、
そういうことを、はっきり語れる人はどれくらいいるんだろう。
わたしだって、「生成AI」がどんなものか知っているし、使ったりもする。
はじめて「生成AI」で画像を作ったときは
「お、出た出た」なんて喜んでたけど、
やっぱりね、まだ稚拙なできばえだもの、
このごろは「まぁこんなものかなぁ」と冷めることもよくある。
なんだろう、とてもすばらしいものを「生成AI」に求めてるみたいだ。
「生成AI」と人のつきあいって、まだまだこれからなんだよね。

よく番組で「生成AIとは」を語るときに、ChatGPTなんかを例にだして、
「じぶんの代わりに考えてくれるもの」ということがある。
パーソナリティーが、
「ということは、人が考えるよりすごいのですか」とか、
「では、どこまで賢くなるんでしょうか」とか、
合いの手を入れることもある。
「人より賢いもの」は、その賢さから人を支配するかもしれない、
という淡いキューフが世の中に漂ってはいる。
だけど、「人より賢いもの」の正体は「思考の電卓」なんだよね。
電卓の答えを便利に使えばいいし、電源コードを抜けば動かないのだ。
いまできるだいじなことは、
とにかく「思考電卓」を使ってみて、どんなつきあいがいいか
みんなで試行錯誤することなんじゃないかなぁ。

考えたら、産業革命時代から
機械生産のモノばかり増え続けたけど、
ハンドメイドもちゃんと愛され残っているんだよね。
大量生産のファッションが好きな人がいる。
子どもの寸法を測って、セーターを編むおかあさんがいる。
機械生産もハンドメイドも、時と場合でどちらも使い分けている。
「思考電卓」も同じではないかなぁ。
「生成AI」とのつきあいがどうなっていくかは、
そのときのわたしたちが決めることなのだ。

じぶんの考えに自信をもち、胸をはって生きられるような時代がいいね。





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,620件

よんでくださった方、ありがとうございます! スキをくださった方、その勇気に拍手します! できごとがわたしの生活に入ってきてどうなったか、 そういう読みものをつくります! すこしでも「じぶんと同じだな」と 思ってくださる人がいるといいなと思っています。