見出し画像

アダム・ドライバーという存在感の塊の俳優【独り言】

私的にここ何年かずっと、俳優アダム・ドライバーから目が離せない。存在感的には少し遡ればレオナルド・ディカプリオだし、もうすこし最近だったら、オーウェン・ウィルソンとジェイソンシュワルツマンあたりかな。

うーん。それもちょっと違うかな。

もしかしたら、ビル・マーレイに近いのかも。いや、もはやアル・パチーノとか、ロバート・デニーロぐらいの存在感なのかもしれない。スターウォーズにも出ているし。

でも間違いなく、現代の単館系映画(言い方が古い)のミューズ(男だとなんて言ったらいいのだろう)なのだろう。

※申し遅れたが、このnoteはアダムドライバーへのただのラブレターだ(笑)

私にとっての彼の第一印象は間違ってもスターウォーズの「カイロ・レン」ではなくて、ドラマ「GIRLS」の時のレナ・ダナムの、ボーイフレンド役。


画像1

「東京にもいる!こういう若くてだらしのない、色気のある男!」

既視感ありまくりの都会のダメ男が超はまり役で、もうそこから彼から目が離せくなったのだ。

そのあと、気が付いたら出世していて、「ほらやっぱり!(上から目線!)」と得意げに思ったことは記憶に新しい。

もちろん忘れちゃいけない、「ノア・バームバック監督」作品常連の彼。

「フランシス・ハ」の彼もGIRLSと同じく都会のちょっとダメな男役でどきっとしたし、「ヤング・アダルトニューヨーク」の彼には心底イライラしたし、今年観た「マリッジ・ストーリー」では少し大人になった彼に、なぜだか感情移入した。


この人やっぱりすごいんだな、と確信したのはジャームッシュの「パターソン」の抑えた演技。これもいけるのか・・。

画像2


個人的には、スパイク・リー監督の「ブラック・クランズマン」の彼がなんだか色っぽくて、それ以外の役ともちょっと違っていて最も(作品含めて)好きだ。


あれだけ存在感があるのに、カメレオンみたいにいろいろな顔があるからなんだか不思議。

なんだろう、あの大きな身体に、ぶ厚い唇、それに似つかわしくない、繊細な演技。

このバランスが独特で魅力的で。うーん、言語化が難しい・・

名監督が惚れる役者」なんて、どこかで表現されていたっけ。

※ジャームッシュも惚れ込んだらしく最新作の「デッド・ドント・ダイ」でもアダムドライバーが主演している。

ただのアダムドライバーフェチ記録になってしまった(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?