運動後・食欲の謎

今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

今日は運動後の"空腹感”について
運動初心者の方が運動を始めて
暫く経つと……太る!
意外に思う方がいるかも知れませんが
多いんです

運動初心者の方で特に、ダイエットが目的の方は
やる気がみなぎり
最初からMAX運動します
その後に「お腹が空いた!」
「運動したから、少しぐらいいいよね?」と
食べてしまいます((+。+)アチャー。)
コレが太る原因です

先ず運動後の2時間は
食べたものを100%吸収します
一日三食、食べていれば……
一回の食事の吸収率は75%程度です
でも、運動後2時間は……100%!
だから筋肉つけたい人は
運動しながら"ささみ”やサラダチキンを食べる
それは、タンパク質を吸収させたいからです

先ず、お腹が空いたという状況は
血糖値が落ちているからです
私は長年、継続して運動しているので
運動後にお腹が空いたという感覚はありません

運動初心者のかたが空腹になるのは
身体が効率よく脂肪を燃やせないからです
脂肪を燃やすには多くの酸素が必要です
その酸素が追いつかず、糖質を燃やします
そのために血糖値が落ちて
空腹を感じます

そうならないようにするには
始めてしばらくは軽い運動を行いましょう
やる気MAX、早く痩せたい……
気持ちは分かりますが、お腹が空いて
我慢できずに食べる……
血糖値が落ちれば
身体は「早く食べて~」とサインを送ってきます
そのサインに勝てる人は……?

先ずは軽い運動で身体を慣らし
徐々に脂肪を効率よく燃やせる身体を作りましょう!

この他に
運動強度・継続時間・頻度など
色々とあります
また次回以降に……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?