見出し画像

因果応報

時間は止まることなく進んで行く

私達は流れの中にいる
流れの中に生きている
いずれ過去の人になり
ご先祖さまと言われる存在になっていく

そんなことを考えていたら
因果応報という言葉(四字熟語)が浮かんできた

因果とは因縁と果報を示していて
因縁とは物事が生じた原因のこと
果報とは報い(むくい)結果という意味
応報は善悪の行いに応じて受ける吉凶
禍福の報いという意味

善いも悪いも自分が受け取る結果は
すべて自分がつくっているということになるなぁ

この因果応報は元々仏教の教えで
前世での行いは自分の業(ごう)となって
自分に返ってくるという意味で使われていたそうです

自分からはじまり自分へもどってくる

昔聞いたこの言葉(行動)が好きで心がけている
自分の子供も誰かに助けられている(親切)から
親の自分も他の人に親切にしているのよ
逆に親が他の人に親切(徳)にしていると
子供も誰かに親切(徳)にされ助けられるのよ

徳の循環だなぁ

ご先祖さまのお陰(徳)で今をしあわせに暮らせている
そんな言葉も昔の人はよく口にしていたように感じます

次の世代に徳を残していく生き方をしているのかなぁ

因果応報と徳の循環

流れの中にいる私達
その流れは徳の循環に満たされていると良いなぁ



写真を思いっきり楽しみお福分けがいっぱいできるといいなぁ 撮影のための活動にご縁を頂けるとうれしいです