澤田史綺

医療系サービスの中小企業で営業・人事・総務のアラサー

澤田史綺

医療系サービスの中小企業で営業・人事・総務のアラサー

最近の記事

社会保険労務士の試験を受けてみての感想!

社会保険労務士の試験を受けてきたので、来年のためにメモをしておこうと思う! なかなか手強い試験で細かいところを問われており難しかった。 会場について 会場は有明のビッグサイトで受けた。 イベントの時に展示やライブをするような大きなホールに、数えた感じでは数百個ほどのテーブルが並べられており、受験生はそこに座って試験を受けた。 全国で社労士試験を受けた受験生の数が5万人くらいで、ビッグサイトで受験した人数が1万人くらいだと思われたので、5分の1の受験生が首都圏在住という

    • わかりにくい文章の特徴

      わかりにくい文章の特徴はいくつかあると思う。 日本語ネイティブの人だと仕事や日常生活を送っていてなんとなく感じることがあると思う。 主語がない 一文が長い 語彙が難しい などなど。 これには話し手が話すのがヘタで万人にわかりにくいということもあるが、聞き手の知識や理解力が低いために理解できないということも多々あると思う。 英語の話になってしまうのだが、私が今、学習している英検の文章やThe Economist の文章において私が理解できない文章が多々ある。 こ

      • 英語も日本語も専門的になると等しく意味不明

        私は日本語ネイティブだが、完全に日本語を使いこなせているかというとそんなことはない。 また、英検1級取得に向けて勉強をしているが英語も使いこなせている気がしない。 日本語でも英語でも最低限の語学の条件は日常生活が送れることと、仕事で支障がないレベルの専門用語とそれに関連する知識、仕事の進め方が理解できることである。 それ以外の特定の専門分野の話になれば、日本語であろうと英語であろうと私は理解することができない。 少し難しい小説や専門書を読むと、日本語でもわからない単語

        • 感覚とコツと努力

          幼稚園の年少4歳の娘が自転車に乗れるようになった。 父親である私が子供の時は小学生になってから、親に怒られながら自転車の練習をやった記憶がある。 それも、何度もこけながら近所のお兄さんからゆずってもらった自転車は練習で転びすぎてハンドルのところの飾りがバキバキに壊れていた。 私の娘は自転車の練習でほとんど転ぶこともなかったし、膝を擦りむいて泣くこともなく、ほんと自然とバランス感覚をつかみ乗れるようになっていた。 そんなに自然に自転車に乗れるようになった要因は間違いなく、

        社会保険労務士の試験を受けてみての感想!

          コミュニケーションが好きになるには?

          みなさんはどんな人とでも楽しく気さくにおしゃべりすることができたら、人生がどんなに楽しくなることだろうと考えたことはないでしょうか? 私は医療職として患者さんと接する時に会話したり、職場のチームのメンバーと仕事の情報共有をするときに会話したり、地域に営業活動で回ったりすることもあるので、コミュニケーションが仕事と言っても過言ではないと思います。 また、私は英語を学習しているのですがただ一般的な英語をなんとなく学習していても意味があまりないと感じることが増えてきました。

          コミュニケーションが好きになるには?

          英語学習時にChatGPTに指示するプロンプト

          私は英語学習に主にchatGPTを使っているので、その際に指示するプロンプトをまとめておこうと思います。 英作文のエッセイの添削時 上記のように入力し”解答”以下の部分に自分が書いたエッセイをコピペします。 そうすると文字数の他に英検1級の採点基準に基づいて採点した結果を返してくれます。 内容 構成 語彙 文法 内容を採点してくれた上で、修正箇所も一つずつ指摘してくれるのでとても便利です。 エッセイを書くときの単語を参考にするとき このように入力すると、 以

          英語学習時にChatGPTに指示するプロンプト

          英検1級の勉強をしていて感じる課題

          私は最近、英検やTOEICの勉強をしています。 勉強の振り返りとして、喋ったり、英作文のエッセイを書いたりしていて勉強不足だなと感じたポイントがあるので、1回まとめたいと思います。 ボキャブラリー不足 単語は英検でる順パス単1級を使っています。 単語帳自体まだ全て覚えていないことに加え、動詞の使い方・語法にも間違いがあり、毎回AIに指摘されているので、その都度文法、誤報を復習しています。 英文法 文法の知識も不十分だなと感じています。 完了系、aとtheの使い分け、単

          英検1級の勉強をしていて感じる課題

          行動に1石2鳥、3鳥をセットする

          今日は僕が普段心がけている1つの行動に立つ3つの意味を持たせると言う事についてまとめていきたいと思います。 僕は僕は結婚して、子供ができてから、家事や育児仕事や勉強など時間がどうしても足りないなぁと感じてしまうことが多いので、ながらでできる事はなるべくながらでして、2つ3つのことを同時並行で進めていけるように意識しています。 具体的には いくつか具体的な例を出していきたいと思います。 仕事からの帰り道AI英会話アプリでスピーキングの練習をする ランニングをしな

          行動に1石2鳥、3鳥をセットする

          運動の多様性

          こんにちは、最近は運動といっても色々なエンタメ性、競技性、機能性を含めて楽しく続けながら健康になれるフィットネスが数多く出てきています。 各種のスポーツ、障害者スポーツ、暗闇キックボクシング、トランポリン、音楽に合わせての自転車などなど。 そんな中から私が好きなフィットネス・スポーツをまとめておきたいと思います。 HIIT まずはHIITです。 HIITは、高強度インターバルトレーニングの略で、短時間で高強度の運動を行い、その後短い休憩を挟むトレーニング法です。この方

          運動の多様性

          私のChatGPT活用方法!

          みなさんChatGPT使ってますか? 私は新しい4oが発表されてから積極的に、ほぼ毎日使うようになりました。 アウトプットの整頓 私はChatGPTをインプットに使うのではなく、自分が発信したアウトプットを整えるために使うのが最も良いと考えています。 特に、仕事の日報などを提出する際に役立つと感じています。 営業で回った内容をある程度、担当や訪問先ごとに分け、時系列に並べたり内容ごとに整理したりすることが便利です。 雑に話した内容を文字起こしして、それなりの体裁でまとめ

          私のChatGPT活用方法!

          AIの時代に外国語を学ぶ意味とは?

          AIが会話の同時通訳をしてくれたり、画像に書いてある文字を認識して翻訳してくれたりする時代に英語を学ぶ意味はあるのだろうか? 私は現在、英語を学習中なのだが時々今やっている英語学習は将来無駄になるのではないかと感じることがあるので、英語学習の意味について考えてみたいと思う。 文化の理解 まず、1つ目は文化の理解についてだがその言語で読んでみないと本当のニュアンスや雰囲気がわからないことは多々あると思う。 私が学習をしてこれが顕著だと感じるのは日本のドラマや漫画、アニメ

          AIの時代に外国語を学ぶ意味とは?

          医療職がビジネス職に転職を考えた際に最低限持っておいた方がいい知識

          これは自分のことなのですが、医療職が病院以外の一般企業で働こうとおもた場合に、知識的に不十分なことが多々あります。 よく、ビジネス三種の神器とは呼ばれますが、IT・会計・英語は必須の知識になります。 このような知識が欠けているから転職エージェントの担当者に医療職は世間の一般常識がわかっていないと言われてしまうのでしょう。 IT まず、ITに関してですが最低限ITパスポートは取っておいた方がいいと思います。 ITパスポートとは言いますが、仕事をしていく上で一般常識的なこ

          医療職がビジネス職に転職を考えた際に最低限持っておいた方がいい知識

          転職活動日記〜その1〜

          今回、自分の転職活動を振り返るために転職活動日記を記録していきたいと思います。 転職活動を始めたきっかけ 新卒で働き始めた職場を2年で退職し、今の職場で10年近く経とうとしていたので、自分の市場価値がどのくらいなのか判断するために、1回転職活動をやってみようと思いました。 いつから開始したのか? 2023年の10月くらいに、履歴書に貼る証明写真を撮ってデータをダウンロードして、履歴書・職務経歴書を作り自分から企業のホームページに記載されている連絡先やカジュアル面談用の

          ¥300

          転職活動日記〜その1〜

          ¥300

          DXと人とIT、効率化が進まない理由

          私が勤務している医療法人ではいくつかの業態があるのですが、なかなかDXが進みません。 患者さんの情報管理では電子カルテ、営業ではCRMやSFA、給与や勤怠管理では基幹システムを使うと思うのですが、そのどれも導入しておらずいくつかのミスが発生しています。 人を雇うことにより仕事をしてもらうメリット・デメリット、IT化のメリット・デメリットをまとめてみて、自分の考えを整理してみようと思います。 人を雇うことによるメリット 幅広い業務に対応することができる。 現在、多くのA

          DXと人とIT、効率化が進まない理由

          最適解を選べるようにするために

          大人になって仕事をするようになると正解のある仕事の方が少ないと思います 正解は何か模索しながら、暗闇の中を手探りで探すように仕事を進めているような感覚です。 今回、ネットサーフィンしていると正解と最適解の違いについて発信している投稿をいくつか見かけたので考えてみることにしました。 学生時代は正解があることがほとんどだったと思います。数学や理科は正解があるものだし、正解が毎回変わっていたら学問として成り立ちません。 小論文は正解がないですね。 また、歴史や地理はその時点では

          最適解を選べるようにするために

          テクノロジーの進歩で変わる医療

          去年の12月に透析についての勉強会に参加しました。 そこでは主に透析・慢性腎臓病についての病態、リスク、治療、リハビリの内容などが説明されました。 とても勉強になりましたが、個人的に一番印象に残ったのは在宅透析についてです。 在宅透析とは家に透析の機械を置いて、家で透析を行うというものです。 メリットとしては、病院に通って行う透析と比較してゆっくり時間をかけて、頻回に行えることです。 通常、病院で透析を行う場合は週3回、月・水・金 or 火・木・土のパターンが多いです

          テクノロジーの進歩で変わる医療