見出し画像

あらゆることは20時間で習得できる

TED Talk : Josh Kaufman

何かを極めるには1万時間必要と言われているが、「できるようになる」には20時間あればある程度まで上達することができる。

人が何かを習得するに当たっての成長曲線ははじめ急速に発達し、徐々に変化が小さくなっていく。効率的に取り組めば、20時間で到達できるようになる。

20時間は1日45分で1ヶ月。

この20時間を有効に使うための4つの法則。

①何ができるようになりたいかを明確にし、それに必要なスキルを細分化する。最も重要な部分から取り組む。

②実際に練習し、練習しながら自己修正する中で、必要なだけ学ぶ。本を買って学んだりしても、実際に取り組まなければ先延ばしにしているだけになってしまう。

③練習の邪魔になるものを取り除いて集中する。

④少なくとも20時間練習する。最初は何事も下手で、イライラするし、自分が情けなくなる。しかし、「20時間」と具体的に決めることで、そこまで頑張ろうと思える。

新しいことを学ぶ最も大きな弊害は、感情的なものである。それは恐れ。誰かに笑われるかもしれない。自分自身が情けなく思える。

その壁は立ったの20時間で乗り越えられる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?