見出し画像

月曜日「これからのコンテンツの話をしてる」/譜面合間日誌(平日)

「譜面合間日誌(平日)」という企画が始まりました。
月曜日の担当は三橋です。

【「これからのコンテンツの話をしてる」とは?】
コンテンツに対する持論を展開するよりのではなく、最近観たり、インパクトを受けた動画や記事、面白かった作品などをサクサク紹介していく記事です。

本日は、
とにかく今、おすすめの、様々なメディアコンテンツです。
一つの動画というわけではなく、動画を投稿しているチャンネルや番組、漫画や記事などなどを紹介していきます。

今日は、5点でお届けします。
【本日のラインナップ】
❶YouTubeチャンネル「岡田を追え!!」
❷番組「友近・礼二の妄想トレイン」
❸漫画「宇宙兄弟」
❹記事「行かなくても行ける?!画面のむこうは、はるか遠いあの場所でした。」
❺音楽「hanataba/macico」



❶YouTubeチャンネル「岡田を追え!!」

今、一番見ているYouTubeチャンネルだと思います。
特にここ最近の面白さが異常で、自分は「アップデートされていく水戸黄門」みたいな感じで楽しんでます。一番応援してます。


❷番組「友近・礼二の妄想トレイン」

昨年6月から始まった番組です。
妄想で鉄道旅をするというコンセプトで進行していくのですが、企画立案当初には想定していなかったであろう未曾有の疫病の流行により、この番組は「妄想で旅をする」という部分が強くなり、去年の自粛期間では、すっかり旅した気分になるくらいに自分は、のめり込んでいました。
また、毎週月曜日に放映されるので、毎週の楽しみになっています。
TVerからも見られますし、huluで過去の放送も見られます。自分は、ゲストにゆきぽよと、ダーリンハニーの吉川さんが出た「京急で行く日帰り三浦半島の旅」の回が一番好きです。


❸漫画「宇宙兄弟」

なんでいまさら?って感じですが、現在、講談社の漫画作品が二度目の緊急事態宣言を受けて、2021/2/7まで限定で無料公開を行っています。その中でも宇宙兄弟は100話分無料公開しているので、この機会に一気に読むことをおすすめしたいです。
自分は、1回目の緊急事態宣言中にNetflixでアニメを一気見し、アニメでは漫画の18巻までが描かれていたのですが、その後のストーリーが気になりすぎて、残りの19巻から最新の38巻までを購入し、きっちり読破しました。
最新刊である39巻が今月の2/22に出るので、まだまだ宇宙兄弟の楽しみは尽きません。
あと、自分は実写版の映画を見た記憶があるのですが、公開が2012年だったらしいです。つまり中学2年生の頃に観に行ってたってことですけど、すごいですね、時の流れって。


❹記事「行かなくても行ける?!画面のむこうは、はるか遠いあの場所でした。」

日本科学未来館の科学コミュニケーターブログです。ある場所をつなぐ、アバターとラグの話です。この流れがふさわしいと思い、この紹介順にしました。「ムーンショット目標」などを考えたり、色々なことを思えて面白かったブログです。


❺音楽「hanataba/macico」

macicoのhanatabaという曲に、AI「りんな」がイメージを足したものです。よかったら是非。



本日は以上です。
お読みいただきありがとうございました。
明日もどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?