35.感情のシェア

本題は最後です。

前置きは、こんなご時世の巷にあふれる情報のお話です。

「ごじせ」だと変換されないんですね…


誰に向けて書いたわけでもなく、人に言われて気づいたことなので書いてみっかな、というテンション。


こういうテンションで書くもの、長くなりがちです。


この時点で嫌な人は読むなよ!笑


共有したい情報はとてつもなくある。でも、全員そりゃあ各々にあるわけで。

それらの共有をみんなが同じツールでやってたらパンクすると思ってるんですよね。これは今に始まった思想ではなくて。

私自身、脳内コントロールが苦手なので、パンクしている情報を見たくないし、見ないようにしている。

溢れる情報そのものをコントロール出来るわけもなくて、如何に受け取るかが大事だと思う。

まあそれがJAWSに、いえ上手にできる人が世の中にたくさんだったら情報でパニックになることは少ないと思うんです。

でもさ、現実はそうではなくてさ。情報に感情が乗って拡散すると、たちの良いものになる可能性も、悪いものになる可能性も大きい。

私は毎日受け取りに四苦八苦してます。

ただ言えるのは、私自身情報を過度に享受することに対して、心地よくない

側であることをはっきり自覚している。

溢れているものは意図的に見ないという選択肢だよね。

でも自分が情報を出すときもあるわけ。

伝えるのが苦手で、未だに嫌いだし、やりたくないって思うことのほうが圧

倒的に多いけど。

苦手なりに、慎重に慎重に選んで発信した結果、考えが変わった後輩がいたのは嬉しかった。

それを私に伝えてくれたのも。

まあ得意な人とか苦手な人とか、各々のできる役割があるわけで、未だ考え中です。

情報発信が少ないことって悪いことなの?っていう感情。まあそもそも量的な話ではないんですよねこういうのって。

「発信しない」という情報発信の方法もあると思う。

それを「なにもしてない」と捉えるのは、違うよね。

見た目は何もしてないのと一緒なんですけど・・・。結局評価は目に見えないとされないんですよね。むっずー!

見えないところで頑張っている人もたくさんいる!というのを書いていて改めて思いました。頑張ってる人たち、本当にありがとう。心から感謝します。

もちろん、発信する人もはちゃめちゃに偉いと思ってますよ。これ大事なので2回言います。本当に偉い!ありがとう!

あと最後にもう一つ別なことなんだけど、全国紙と地域紙の視点と内容はぜんぜん違ってて、がっかりした記事がありました。

伏せますが、あの新聞のあの記事に対して怒りを覚えなかった県民はいないぞ~。

はーあ、そんぐらいの視点で書かれちゃうんか~ということを改めて頭に入れとこーて思いました。読み手としても書き手としても。

と、いうことで、実はここまでは前置き。なんだり書いたら吹っ切れました。読んでくれてありがとう。

本題、私の今日のおすすめです。

私が共有したいなって思うのは、アフター・ウィズのための支援、きっかけづくり。それと感情。

どれがサムネに採用されるのかはほでくてねえんだけど、うちでくすぶっている人、よかったら見てみてね。

載せすぎると見る気失せるから、5つです。


うちで踊ろう
https://www.instagram.com/p/B-fFPKrBc-X/?utm_source=ig_web_copy_link
言わずと広まったすんげー曲。文章も合わせてみてほしい。アップされた瞬間、ちょうど見ていて、すっごく興奮したんだよね。すぐにいろんなハモリをやってみて、ボイスメモで録音して重ねたり、部屋に眠り続けていたけどやったこともないギターを出して、コードを押さえてみたり、拙い弾き語りしてみたりして遊んでる。「うち」で楽しく過ごすための思いやりが全部詰まってるんですよね。夜中なのに沢山の人が反応して、それを源くんがくまなくリポストしていったところも含めて、「うちで踊ろう」なんだよなって思う。「うち」がひらがななのも理由があるんだよね。前に共有した記事にも書いてあるので興味湧いたら読んでみてね。


【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」
https://youtu.be/rbNuikVDrN4
日赤の、恐怖についてのアニメーション。誰しも持つ感情について、頭ではわかっているけど改めて自覚させられます。
予想はできるのに、「ウイルスの次にやってくるもの」、という表現でふせられていることで(前行でネタバレしちゃったワ)より人を引きつける内容になっているんじゃないかな。
優しいアニメーションだけど、明らかに「大人へ向けた」メッセージを強く感じます。
これ毎日のお昼の情報番組たちの間に流してほしすぎるなって思ってます。


《緊急》ミニシアター支援 ミニシアター・エイド Mini-Theater AID
https://minitheater-aid.org/
何もしなかったら、文化が一気に衰退するんじゃないかなって思ってる。映画館、なくなってほしくないよね。小規模の映画館にしかない空気感とか、空気まで含めて、空間そのものも、人々の想いも文化なんです。私感ね。


UPLINK
https://www.uplink.co.jp/
映画つながり。これはプロジェクトが始まってすぐインスタで共有した記憶がある。このプロジェクトと映画館を見て、ああ、映画館も大打撃を受けるよな、ってはっきりわかった。そういう意味でも大きな意味を持つプロジェクト。
今更共有かーい!もうやってるよ!って人も多いでしょ。オンライン映画館、アマプラとかネトフリに課金するなら、「お金の流れが見える」「地域の文化を支える」という意味で、断然こっち。しかも良作ばっかなんだよね~!といいつつまだ登録できてないんです。すみません。でも月が変わったら登録するよ。宣言。


オンラインタップルーム
https://onlinetaproom.wixsite.com/home?fbclid=IwAR1s06GIs0rVFLIag_aIFeTPUCzwQ8Twxj4nFG2GFjGBwJRsf3JHgXK1SIY
オンライン完結のタップルームプロジェクト!自分が好きなビアバーからビールを買って、タップルームで乾杯できちゃう。アフターになって、行きたいお店に行けるように、今はオンライン上でお店に行っちゃおー!!しかもそれが支援になる。
お気に入りのビアバーに、やりませんか?って声をかけてみるのもいいよね。

また何か、頻繁にやるつもりはないけど、私の感情と一緒に、共有すると思います。

できる範囲で、できることやってこ
読んでくれてサンキュー!


(久々に頭を使って書いたので、もったいなくなったのでnoteに転載)

頂いたサポートは古本屋さんに還元します。