見出し画像

会話することで深まる理念〜その1〜

ペルソナは架空の人物で概ね一人称です。

ペルソナが心地よいと感じるもので溢れているのが、
その店の世界観です。

来店されているのは、
ペルソナではなく、
ペルソナに共感した人です。

分かりやすく言うと、

EXILEがペルソナだとすると、

来店するのはEXILEっぽい人であって、
EXILEではありません。

EXILEの考え方や世界観に共感した人です。


そしてペルソナを30歳女性と設定した際、

男性サラリーマンや
家族連れ、
20歳代カップル
が来店されても

尖ってない、
ペルソナでは無い、

と悲観する必要はありません。

ペルソナに共感した人々です。

それがペルソナを設計した時の、
実際のターゲットです。

ペルソナが心地よい世界観を共感した人々です。

なので、
そこに対してしっかりテーショーマンする事は大切ですが、
その来店された方に合わせる必要はありません。

家族連れが来るからと言って、
家族連れメニューを作る必要はありません。
ターゲットに合わせる事になります。
(ダメでは無いです、世界観が崩れなければ)

ちなみにこれはプロダクトアウトという手法です。
戦略です。

もし、理解出来なければ直接話しますので連絡下さい!

その2はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?