見出し画像

ふりふりの「2024年2月の気になったニュース」(1)

(最終更新日:2024年2月10日)

VUCA時代といわれる、不確実性の高い現代。
「テクノロジーによるビジネス・働き方の変容」を、家族共通の視点として持つことは、とても大切なことです。

毎週気になったニュースをピックアップして、お届けしていきます。
ただし、私が業務でパンク状態だと更新は止まります。お察しください(笑)


【2024年2月5日〜2月12日】

●アクセルスペース、汎用衛星バスの実証衛星初号機「PYXIS」(ピクシス)を東京日本橋のオフィスから搬出

東京日本橋は、もともと江戸時代には薬問屋が立ち並び、いまも医薬品関連企業が多いエリア。それに加えて最近は、宇宙ビジネスの集積地になりつつある街。開発中のPYXISも見せていただいたことがあるけど、温度管理とか実験用の器具とか、色々ワクワクした。ついに搬出ということで、打ち上げも応援したい!


●日本通運が商船三井さんふらわあと連携、海上輸送と鉄道輸送を組み合わせたシー&レール・サービスで航路追加(2/7)

"鉄道と内航船に対応する日通独自の12フィート型ハイブリッドコンテナ「RSVコンテナ」により、貨物の積み替えなしに鉄道、海上の両輸送モードを使って輸送する。"とのこと。メリットは、CO2排出量削減、トラック長距離輸送の回避、輸送ルートの複線化など。日通は21年にシー&レールで自社の九州航路の利用を開始し、その後も太平洋フェリーや近海郵船と連携、今後も注目。


●アイスランドで火山噴火、インフラ破壊(2/9)

昨年11月から火山活動の活発化が表面化していたなか、3回目の噴火でインフラが破壊されたとのこと。首都からは約40キロしか離れていない。地熱発電の際に温められたお湯を各家庭の暖房設備に利用していたため、住民らは電気ヒーターを買いに走ったという。北欧各国の再生可能エネルギーおよび対露政策に影響が生じるのか注視したい。


https://news.yahoo.co.jp/articles/de662323722254b6a0205c7d9ac9b514068148d9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?