見出し画像

vol.24 Podcast[キャリアの合間に]おすすめ! 電気を選ぶ、家族会議

2023年6月14日、Podcast番組「キャリアの合間に」第24回目を配信しました。

今回は、「電気を選ぶ、家族会議をひらこう」というテーマで、わが家が使わせていただいているハチドリ電力についてお話しました。

↓全文テキストは下にあります。


▽テキストで読みたい方はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第24回目の配信です。

この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う、
きっかけになるようなネタやエピソードを、
ご紹介しています。

今日は、キャリアとは直接的には関係ないかもしれないけど、
こういう話題もいいんじゃないかなというお話をします。


6月1日から、東京電力などの大手電力会社7社が
電気料金を値上げしました。

対象になるのは、
家庭向けの電気利用で契約者が多いといわれている
「規制料金」というプラン。

6月から改訂された新料金が
7月から請求されるので、

まさに、夏本場を迎えるというときに
電気代がめちゃめちゃ上がる、なんてことが起きるなと
気になっているわけなんですが・・・


そんな中、わが家の状況はというと、

実は2年前から、ハチドリ電力という電力会社に
切り替えています。

そのため、今回の値上げからは逃れられてよかった。
というところなんですが、

今日、一番話したいのは、
“うちは値上げされなかったんだぞー”という自慢ではなく

ハチドリ電力さんのホームページが
すごく、すごく、勉強になるので、
ご紹介させていただきたいのです。



トップページに載っている情報を
ざっくりとご紹介させていただくと、

まず、ハチドリ電力さんは
自然エネルギー100%の電力を供給しています。

そして、日本で排出されるCO2(二酸化炭素)の約4割が、
エネルギーから電気を作る、発電によって
排出されているそうなんです。


日本における発電の主力は
ご存知の通り、火力発電ですが

なんと、日本で作られる電気の約8割が、
火力発電由来の電気なんだそうなんですね。

そして、「ここがすごくポイント!」というのが

一般家庭から排出されるCO2の約46%、ほぼ半分が、
電気を使うことから生まれているということ。

つまり、
私たちがお家で使う電気をエコにすれば
CO2削減に、直接的に貢献できるということ
なんです。


結構、インパクトありますよね。


地球温暖化なんていう
本当に規模の大きな社会課題に、
私たち一人一人ができることなんてないって
諦めてしまいそうになるんだけれども、

家庭で使う電気を
火力発電由来の電気から
再生可能エネルギー由来の電気に切り替えるだけで、
地球温暖化対策に寄与できる
、ということなんですね。



で、私がハチドリ電力さんを選んだのは
もう1つ理由があります。

それは、電気代のうち1%が、
自然エネルギーの発電所増設のための基金になる
という
仕組みがあるということです。


わが家でも、ハチドリ電力に切り替えるとき
電気代が高くなるのか、安くなるのか、話し合いましたが、

補足しておくと
電気代は大手電力会社さん利用時と大差ないです!

が、それだけじゃなくて、

子どもたちが、おじいさんおばあさんになる頃にも
地球で快適に住み続けられるように、
環境を守るために、
消費活動を見直したいよね、という話をできた
こと。

これがすごくよかったなって思っています。


地球温暖化については、
本当に、いますぐ、一人一人ができることをやらないと、
このままでいくと、夏に外出したら死んじゃうなんていう
最悪のシナリオも描けてしまうくらい、
差し迫った問題なんだという、NHKの番組もありました

(↓これです。テキストだと、リンクも貼りやすくていいですね)


楽しい話題じゃなくて、悲しい話題ではあるんだけど、
普通に、家族で話し合って、
家庭から行動を変えていくことが、
重要なんじゃないかなと思っています。


かぞくも、じぶんも、しあわせに。

「キャリアの合間に」次回の配信は、6月21日水曜日の予定です
それでは、さようなら。



ここまで。

Podcast番組「キャリアの合間に」は、毎週水曜日に配信しています。

毎回1テーマ、5分で気軽に聴けるコンテンツです。
よかったら聴いてみてくださいね。

⚫︎Spotifyで聴く


⚫︎Applepodcastで聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント

\かぞくも、じぶんも、しあわせに/ 家族としてのキャリアを考える「かえるミーティング」主宰|自分と向き合うための時間と場所を作るお手伝い|「家族としてのキャリア」実践中(7年目)| 夫&息子と3人暮らし|国家資格キャリアコンサルタント

▼ふりふりのプロフィール

https://note.com/fulifuli/n/n83b9450d3994

▼各種SNS

●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?