見出し画像

vol.27 Podcast[キャリアの合間に]パートナーのファンになると、家庭も仕事もうまくいく


2023年7月6日、Podcast番組「キャリアの合間に」第27回目を配信しました。

今回は、「パートナーのファンになると、家庭も仕事もうまくいく」というテーマで、お話しさせていただきました。

↓全文テキストは下にあります。


▽テキストで読みたい方はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第27回目の配信です。

この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う、
きっかけになるようなネタやエピソードを、
ご紹介しています。



先日、とある女性とお話していたときに
素敵なことを言ってもらったので、
ぜひみなさんにもシェアしたいと思います。


彼女は、お仕事仲間を通じて知り合った方で
ここ2年ほど、ファミリーキャリアについて個別にご相談に乗っている
お客さまのひとりです。


今回は、半年ぶりくらいに
彼女と私の2人で、彼女のファミリーキャリアについて話し合うための
ファミリーキャリアミーティングの場を持ちました。


そのとき

「家庭も仕事もうまくいってるように見えるご夫婦って、
  パートナーのファンになってることが多いと思うんです」


って、話してくれて。


「パートナーのキャリアを尊重する」という言い方をすると
なんだかちょっと重たく感じることもありそうだし
どこか義務感みたいなものも漂うように感じるんだけど、

「パートナーの1ファンとして応援してる」という言い方に変えると
すごくしっくりくるというか
ポジティブに感じられるなと思ったのですが


みなさんはどう感じますか?



パートナーのファンになってしまえば
もう手放しで応援してあげられるっていうか

相手がどんな道を選ぼうとしていても
迷ってるなというときにも、

まずは肯定から入れますよね。
「どうしたの?」って、まずは話を聞いてあげるスタンスで関われます。


例えば
パートナーが仕事で大変そうとか、
家事との両立で、パートナー自身が力不足を感じてるとか、
相手がつらそうな場面でも、


ファンだったら、
「大丈夫?」「無理しないで!」ってすぐに言えると思うんですよね。



確かに、私も周りを見渡してみて
お互いに家庭も仕事も、うまくいってる印象のご夫婦って、

「彼女は、こういう仕事してるんですよ」
と、パートナーの仕事を推しつつご紹介してくださったり

「彼にはこういういいところがあって、自分にはないところだから尊敬してる」てといった話が、よく出てくるなと思います。


なんというか、相手のことをリスペクトしてる感じがするんですよね。


自分にはないものを持ってるパートナーのことが
なんだか眩しそうだなっていうか。



なので、ぜひ
パートナーの自分にはないいいところや
自分には理解できないけどなんかすごいところとか
“推しポイント”をいろいろ見つけて、
ファンの気持ちを持ち続けられたら、

じぶんも、かぞくも、しあわせに
なれるのではないでしょうか。



そして、最近は
「子どものことも、ファンになったらいいのかな」って思うようになりました。


「この子、こういういいところがあるんだ」
「あなたは、こういうことに没頭できるんだ、すごいね」って

ファンになれば、
子どものいいところをもっともっと伸ばしてあげたいなという気持ちで、接することができるのではないかなと。

まあ、怒っちゃうことも、たくさんあるんですけどね。


ぜひ、パートナーのファンになる、子どものファンになる、を
ちょっぴり意識して、相手のいいところを
改めて見つけてみてはいかがでしょうか。

かぞくも、じぶんも、しあわせに。



ここまで。

「キャリアの合間に」は
毎回5分、1テーマでお届けしています。
過去のエピソードも、気になるものがあれば
ぜひお聞きください。
それでは、また来週。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント

\かぞくも、じぶんも、しあわせに/ 家族としてのキャリアを考える「かえるミーティング」主宰|自分と向き合うための時間と場所を作るお手伝い|「家族としてのキャリア」実践中(7年目)| 夫&息子と3人暮らし|国家資格キャリアコンサルタント

▼ふりふりのプロフィール


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?