見出し画像

vol.45 Podcast[キャリアの合間に] 毎日「時間の使い方ログ」をつけて変化したこと

2024年1月27日、Podcast番組「キャリアの合間に」第45回を配信しました。

今回は、「家庭人」「職業人」「ひとりの人」という3つの役割ごとに時間の使い方ログをつけてみて、変化したことについてお話しました。

↓全文テキストは下にあります。


▽第45回テキスト版はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第45回目の配信です。


この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う
きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。




今回は、時間の使い方ログをつけてみた、というお話をしたいなと思います


家族と頼り合いながらも
家族みんながそれぞれに、「これは自分らしいな」と幸せを感じられる
そんなキャリアを歩んでいくためには


やっぱり、自分自身が自分のことをよく分かってる
ここがスタートラインになると思うんですよね


自分のこととはいえ、完全に分かることは無理だとは思うんだけれども

自分が本当はどうしたいのかなということに、日常的に立ち返るということは
すごく大事かなと思っていて

でも、そうなんだけど、家庭も仕事も、自分自身のことも、趣味とかね
いつもいつも、うまくバランスを取れてやれてるっていうことは、私はむしろ少なくって

何かしら、やらなきゃいけないことに追われて
「今日も1日が終わっちゃったな」っていう日のほうが多い
なって感じているんですね


なので、そんななかで自分自身のことすごくよく分かってるって感じながら過ごすことはなかなか難しいなと思っているのですが

じゃあどうしたらいいのかなって考えた時に

夜寝る前の5分とか、本当に短い時間でいいので
今日は何にどれくらい時間を使ったのかなって書き出してみる、ログをつける
ということを、しばらくやっています



これ、すごくいい方法だなと思うので
今日はこのテーマでお話をしているんだけど

この時間の使い方のログをつけるっていうところで
私がポイントにしているのは

タスクごとにではなくって、自分が担っている役割ごとに
自分が使った時間を振り返ってみる
というところです


例えば、私の場合は、
家庭の中の人という役割が1つ、

それから、仕事をしている自分、
職業人という役割が1つ、

それから、あともう1つ私が重要視しているのは
ひとりの人としてという役割ですね

私だったら茶道を習っているので
茶道の勉強に費やした時間とか
ガッツリ話してみたいなって思っていた人と
お会いする時間を確保したりとかですね


大きくはこの3つ、
家庭、仕事、自分、という役割、時間軸で
毎日、どれくらい時間を使ったかなって振り返ってる
んですが、

これを続けてみて、すごく変化を感じています



実は今週は、息子が胃腸炎でずっと学校を休んでいまして

思った以上に、家庭人として使った時間が多くなってたんだけど

でも、実際にログをつけてみると
職業人として、これだけしか時間がなかった、減っちゃったのに
あれだけのタスクはこなせたんだな、っていうふうに自信になる気づきがあったり

ついつい「ひとりの人として」の時間を後回しにしがちだったんだけど
こうしてログをつけることで、
日々「あ、自分のことも、10分でも20分でもやっておこうかな」と
意識的に自分の時間を取れるようになったりと、変化を感じているんですよね


これからもログをつけるということを続けてみて
いい感じのやり方とか、フォーマットとか
整えて行きたいなと思っているので、

また整ってきたら、
この場でも、やり方をご紹介できればと思っています



キャリアの合間には、毎回1テーマでお届けしています。
しばらくの間は不定期配信とさせていただく予定です
毎月2〜3回は配信したいなと思っているので
引き続き聞いていただけたら嬉しいです

それでは、また


かぞくも、じぶんも、しあわせに。


ここまで。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?