マガジンのカバー画像

おつとめ

7
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

『てをどりの道』

『てをどりの道』

コアLv▶▶▶▶▶

こんにちわ、福之助福太郎です。
今日は諸井慶一郎さんの『てをどりの道』(正道社、2016年)を紹介したいと思いますが、初めての方はまずこちらをご覧ください。

本を読む前にこの本は「みかぐらうた」を学ぶ上でも、おつとめ をする上でも本当におすすめの一冊ですが、

手振りについては、
『おてふり概要』(山澤為次、道友社、1949年)
解釈については、
『みかぐらうた略注』(

もっとみる
【私案】「元の理」の構造と展開

【私案】「元の理」の構造と展開

コアLv▶▶▶▶▶︎

こんにちわ、福之助福太郎です。
今日は「元の理」の構造から思いを巡らせたいと思いますが、初めての方はまずこちらをご覧ください。

教えについての分かりやすい説明や教理の一般的な解釈を載せるつもりの投稿ではないという事をあらかじめご理解いただければと思います。

「元の理」二代真柱さま著の『成人譜 その三 こふきの研究』(道友社、1957年)をはじめ、いわゆる"元初ま

もっとみる
【私案】おつとめから考える段階的成長

【私案】おつとめから考える段階的成長

コアLv▶▶▶▷▷

こんにちわ、福之助福太郎です。
今日はおつとめの構成から思いを巡らせたいと思いますが、初めての方はまずこちらをご覧ください。

教えについての分かりやすい説明や教理の一般的な解釈を載せるつもりの投稿ではないという事をあらかじめご理解いただければと思います。

おつとめの構成"おつとめ"の地歌である『みかぐらうた』は、1866年から1875年にかけて段々と教えられました

もっとみる
『人間がたすかる原理』

『人間がたすかる原理』

コアLv▶▶▷▷▷

こんにちわ、福之助福太郎です。
今日は中臺勘治さんの『人間がたすかる原理-「天の理」を解きほぐす-』(養徳社、2012年)を紹介したいと思いますが、初めての方はまずこちらをご覧ください。

教えについての分かりやすい説明や教理の一般的な解釈を載せるつもりの投稿ではないという事をあらかじめご理解いただければと思います。

今回のポイント①誠一つが天の理
②二つ一つが天の理
③順

もっとみる