見出し画像

1月4日のやわらかい壁。(本medeのネタ帳)


画像1

石の熱量

たくさんの石のなかから、これぞ!というものを見つける石拾い。ぎゅんってくる石がきゅうに目にはいって、「うわ~、これこれ!」って思わず声がでる瞬間があった。いちどそれを体験してしまうと、全員の石がそこまでいかないと自分的に納得できなくなってくる。

冬の空気で冷えた石がもつ熱量がある。
わたしにぎゅんって届いて、これに決まりだね!ってなったやわらかい壁。



画像2

ひとつ、ひとつ。

一度にいろんなことを考えては、集中して拾えないんですね。ひとりのことを考えて、ひとつの石を拾う。それを繰り返していったら「これで大丈夫だ」と自分で納得できました。

順番に想いを重ねっていったようなやわらかい壁。


画像4

オーシャンジャスパー

ジャスパーっぽい石を見つけた。オーシャン(海)で。

どことなくオーシャンジャスパーの柄に見えなくもないやわらかい壁。



画像3

あの頃、遙か。

石拾いに夢中な娘を待つ母は、どうやって暇をやりすごしているのだろうと思っていた。1時間半にわたって一人にして悪かったかなってちょーっとだけ思っていた。

わたしを待つ母は浜辺に座って、わたしが歩いてくる方とは逆の海をみていた。

母が、動いた。
写真を撮りだす。

いまの母がみている海と、母が小さい頃にみていた海。
用宗の海は、変わらないのか変わっているのか。
母にはどんな風にみえていたのだろうか。

母を用宗の海へ連れてきてよかったなと思った。
(車で連れてきてもらったのはわたしの方なんですけど)

海の写真を撮る母の姿から描いたやわらかい壁。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?