見出し画像

#206 あらゆる形のつながりを生むカフェを創る。

9月18日開催予定の第6回ペイフォワードカフェに向けて、徐々に動き始めました。

先日は、第1回全体ミーティングをハイブリッド形式で実施。

サポートメンバーは10名以上。

今回、福島県伊達市の聖光学院高等学校、普通科進学探求コースの生徒さんにも加わっていただいております。

そのほかにも、
子ども食堂を実践されている方々
東京にお住まいのピアニストさん
手話の認知啓発活動に取り組む学生さん

などなど、多様

な方々にご協力いただくこととなりました。
改めて感謝申し上げます。

ペイフォワードカフェのコンセプト説明や第6回テーマ発表後、恒例の深い自己紹介〜想いの分かち合い〜を実施。

メンバーの中には途中涙ぐんでしまう方も。

想いの分かち合いでは、お話しできる範囲で、各々に大切にしている価値観や人生を変えた出来事を語っていただいております。

この、ある種の“儀式”が、カフェの雰囲気をよりあたたかなものにするわけです。

今日は、メンバー間の相互理解が確実に深まった一日でした。

当日、集まったメンバーで実施できるのが今から楽しみで仕方ありません...!

今開催はつながりに焦点を当てています。

多種多様な方法で”つながる”。

コミュニケーションの取り方も様々。
カフェへの参加の方法も様々。

初めてご参加の方もきっと楽しくあたたかな気持ちになるカフェになるでしょう。

ぜひ、開催を楽しみにしていてください!

#福祉
#社会福祉士
#ペイフォワードカフェ
#ペイフォワード
#探求活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?